|
|
|
毎年この時期に訪問しますが、今年は過去に例がないくらい雪が少なく(と言うか皆無に近い)ビックリしました。これも温暖化のせい? 何れにせよここ最近は季節が前倒しになってる印象がありますね。
今シーズンは、10万円の給付金で新規購入したザックやシュラフ等で約3Kg削減のULを実現、この3Kg減は予想以上に効果がありますね、シーズン最初の本格テン泊山行でしたが、割と楽に南御室小屋まで辿り着く事が出来ました。
10時には到着したので時間はタップリあります。テント設営、ゆっくりランチ&コーヒーして、その後は大好きな白砂の稜線に向かいます。
稜線直下にある薬師岳小屋に用事があったので、そこでBEERブレーク&ご主人と談笑してたら気が付くと大分時間が経ってしまい(あらら)、慌てて大好きな稜線歩きへGO!!
稜線に出ると、いつもの大好きな白砂の稜線が出迎えてくれました!!
ををぉぉーーーこれこれ、これだよぉーーーー!
ホントこの稜線は何度見ても歩いても飽きない大好きな稜線ですね。ずーーーーっとここに居ても飽きないかも。
で、ホドホドの時間で南御室小屋に戻り、ビール&ワイン&ウィスキーを嗜んで・・・
寝不足だし疲れてるし、はい、気が付くと寝落ちしてました・・zzz
翌日は朝から快晴、帰りは大好きな「辻山」に寄ってから下ります。
この辻山からの景色は超お薦めです、この日も、白峰三山がドドドーーン! 大満足でした。
余り時間も無かったので景色を観るだけのつもりでしたが、この景色に負けて(相方の圧にも負けて)ついついコーヒータイムもしちゃいました(笑)
下山後は登山口にある「夜叉神ヒュッテ」に寄ってランチ。とても美味いし値段も親切、そしてオーナー夫婦も気さくな人なので毎回寄る事にしています。皆さんも是非立ち寄ってみてください。
鳳凰三山はこれで27回の訪問となりましたが、毎度楽しませてくれる大好きなお山、ホームの鳳凰には感謝感謝です、ありがとうございました!
・写真1:大好きな白砂の稜線歩き!
・写真2:辻山展望台で贅沢なコーヒータイム!
・写真3:辻山の枯れ木のイチローさんは健在でした!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する