|
|
![]() |
現物の新標識を見て、改めてuedayasujiさんの凄さにアッパレです!
新標識は少しグラグラしてたので、風で飛ばないとは思うも少し心配だったので、大きい石を運んで土台を固定しときました。
っーか少しでもチーム権現のお役に立ちたい思いから仕事した次第です

そして、標識の裏側にボルトの残骸(新品)を見つけたので


この日は「観音平〜編笠山〜青年小屋〜ギボシ〜権現岳〜三ツ頭〜観音平」を周回しましたが、天気も良く風も穏やかで素晴らしい山行日和、赤岳を始めとした八ヶ岳が一望出来、南ア・中ア・北アもドーン、そして富士山もドドーンと終日見守ってくれてました、ありがと!
この周回コースはお気に入りで毎年シーズンの前半と後半(春と秋)に来ています

権現岳の標識は、昨年の6月は健在でしたが、昨年11月には半壊してるのが解り標識が「見岳」になってました(悲)・・・
そしてこの春に偉大なるuedaさんの神業で見事リニューアル。
この経緯が解るよう、写真は左から
⇒昨年の6月(標識健在)
⇒昨年の11月(標識が半壊・・)
⇒そして今年5月18日(リニューアルしてます)
のビフォアー・アフターです。
改めてuedaさん、本当に有り難う御座いました!
ふふふ・・この日記に拍手していいのかしら
わたし、お調子者ですから勢いでやったことです。
ただ、みなさんが喜んでいただいて本当にありがたいです。
ひょっとすれば、バッシングものかと冷や冷やでした
登頂ご苦労様でした
でわでわ
hiro-kunさん、こんにちは
権現標識対面、お疲れ様でした。
僕はuedayasujiさんが新標識を設置した後より
ヤマレコに登録した
あとからこの事実を知って大変感動しました。
38kg担いだuedayasujiさんも素晴らしいですが
hiro-kunさんを含めて、team gongenの方達の応援に
とっても感動しました
僕にとっては憧れの聖地になってます
・・僕もteam gongenに入りたかった
僕も標識に必ず会いに行きます
hiro-kunさんと標識の写真、カッコイいっす
石運びもお疲れ様でした!
でわでわ
ついについに会えましたね〜。
また、感動が蘇るぅ〜。(T ^ T)
みなさんのレコ見ながら、標識ずれてない?
と思っていたので、安心しました。
この日は、快晴で千畳敷からもhiro-kunさんが
石で固定されてるの見えましたよ〜。
なんてね。(#^.^#)
お疲れ様でした。(⌒▽⌒)
hiro-kunさん
権現岳の標識に会いに行って来たんですね
権現岳標識設置のレコを教えていただいたこと
とても感謝しています。
登頂お疲れさまでした
お帰りなっさぁ〜いっ!! お疲れ様でしたぁ〜っ(=^ェ^=)
岩の上でお写真なんてっ
またまた、とどーんを思い出しまするぅ〜っ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
旧標識さん、お疲れ様でした…ってカンジ⁇
土台の固定、大変だったでしょうね…ありがとうございました
★uedaさん、コメントありがとうございます。
いやぁ、あの標識を担いで悪天候の中、凄いです。
大事な標識が飛ばされないように念入りに固定しました。
周りから「こいつ何やってんだ?」の視線を感じつつ・・・(ふふふ
★pantetsuさん、コメントありがとうございます。
私が言うのはオコガマシイですが、その熱い思いがあればもう既にチーム権現の一員じゃないですか
是非チーム権現の一員として拝みに行ってください。
今なら標識の裏側にボルトの残骸のuedaさんの忘れ物が1本残ってますよ(残しておきました)
★chibikoさん、コメントありがとうございます。
ふふ、私も千畳敷でchibikoさんが汗だくになってるのが見えましたよ〜、なんてね
私も耳が日焼けしてしまい
★maaxxさん、コメントありがとうございます。
まだところどころ残雪があるので、挑戦するなら来月あたりじゃないですか。行っちゃってください
★primaさん、コメントありがとうございます。
先を越されちゃいましたが、遅ればせながら行ってきやした。
岩の上の写真は、ちょっとナルシストっぽいですよね、反省・・・
でもその瞬間はナルシストしてましたから
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する