![]() |
![]() |
![]() |

冬山はやらないので冬は専らスキーなのです。
全国各地にあるスキー場も、メジャーなスキー場は粗行きました。
その中でお気に入りスキー場を5つ挙げると・・・「ニセコ」「安比」「蔵王」「志賀」「尾瀬岩鞍」ですかね

他にも良いスキー場は沢山あるかと思いますが、私が行った時の天候や混み具合等にも左右されてますので悪しからず(笑)
そしてその中でも志賀高原は断トツにお気に入りのスキー場です

志賀の良いところは
・何と言ってもスケールが半端じゃない。広いので何度行っても飽きません。
・素晴らしい雪質。その時の気候等で変わりますが標高が高いので(約2,000m)パウダースノーが堪能出来ます。
・景色が素晴らしい(晴れていればですが)。天気が良いと北アルプスが一望出来ます。
・空いてます。これは嬉しい半面寂しいと言うか少し心配な部分もあり・・微妙です。
・相性が良く、私が行った時の晴天率はかなり高いのです。8割は晴れてるんじゃないですかね。
と言う事で、この週末も志賀高原にスキーに行って来ました

今回は、ふふっ月曜の平日休んで、月〜火曜(祝日)の1泊2日で行きましたが、天気は2日間ともドピーカンで、空いているし、最高のスキーでした。
でも2月も中旬に入り、スキーシーズンも終盤戦になりましたね・・・寂しいです。
逆に山シーズンが近づくのでそれはそれで嬉しいのですが・・・
微妙な人間の心理ですね

写真1:青空に映える樹氷
写真2:焼額ゲレンデから見えた北アルプス
写真3:空いてるゲレンデを独り占め
なるほど
ふふふ・・こけても痛くないようですね(笑
行こうっと!でも・・大阪からは遠いですねぇ
でわでわ
うふふ。
私、菅平にいました。
天気良かったですねっ!(⌒▽⌒)
奥志賀のゴンドラのダウンヒルは私の技量との相性もよく5年前まで毎年よく行きました。
コースが長いのが良いですね。ニセコ、雫石、蔵王、安比も行きましたが、奥志賀が最も好きでした。
★uedaさん、コメント有り難う御座います。
志賀高原は大阪からも遠いと思いますが、関西の方が多いですよ、あちこちで関西弁が聞こえてますので(マジです)。
こけても痛くないかもしれませんが、出来ればこけない事をお奨めします
★chibikoさん、コメント有り難う御座います。
菅平にいたのですね・・・
ふふ、天気良くて、でもキーンと冷えてて最高だったでしょ
志賀高原は朝からダイヤモンドダストがめちゃ綺麗でした
★大先輩のmesner様、コメント有り難う御座います!
志賀高原マニアの私ですが、その中でも奥志賀が最も好きです
そして奥志賀ゴンドラ駅の近くにある「クリストフ」と言うレストランの焼きたてパンがこれまた最高で、毎回必ず行きます
私は25年前からほぼ毎年志賀高原に行ってますので、mesner様とも何処かでお会いしているかも、です。
hiro-kunさん、今晩は。
志賀高原、素敵そうですね。
その中でも奥志賀高原ですか、今シーズンは無理かもしれませんが、いつか行ってみたいと思います。
ゲレンデ、独り占め〜っ!!
よかよか
樹氷、雪雪の北アルプス、すっごく素敵ぃ〜っ
わたくしも、むかしむかし、スキーに明け暮れたコトがございました。栂池、斑尾にはよく行きました。なつかしゅうございますな...
でも、なぜか、志賀高原には行ったコトがないのです...。なんでだったかなぁ〜??雪、ゲレンデ、焼きたてのパン
もう、滑れないかもしれからヒップソリ
とりあえず、お約束のコ・ト・バ・
私をスキーに連れてって〜っ
なつかしゅうございます
★matsujiiさん、コメント有り難う御座います。
matsujiiさんとは好みのスキー場が似ていると思いますので(高畑スキーとか
特に奥志賀は是非。大人のリゾート、間違い無しです!
ただちょっと遠いので
志賀高原は若者が少なく、バスも年配者が結構多くしかもソロの方も結構います。
★primaさん、コメント有り難う御座います。
そしてご無沙汰しています、お元気ですか?
我々世代?はスキーが大流行でしたね
「私をスキーに連れてって」はスキーに行く前に必ず見てテンション上げてた大学の頃、懐かしいです。100回は観たでしょうか
スキーは一回離れると中々再開するのは大変ですが、親がやらないと子供も経験するチャンスが無いので・・・ヤマちゃんをスキーに連れてって・・・あげて
でわでわ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する