![]() |
![]() |
![]() |
私は鳳凰三山にテン泊山行を目論んでいましたが、大雨だったので


何故この雨の中、わざわざ山へ?? と思われる方も多いと思いますが、実は山シーズンが本格化する前に敢えて雨の山行を経験するのを毎年恒例にしていて、今回は急遽それに充てました。
山では突然の雨にあたる事は当たり前なので、雨の山行をシーズン本格前に経験しておく事でイザ雨にあたっても苦痛に感じずに普通に対応出来るから、が理由です

櫛形山は、北岳や鳳凰三山に行く途中にある山なので名前は馴染みがありますが、まず行くこと無い(ここまで来てわざわざ櫛形山に行くわけがない)と思っていましたが、実際に行ってみると、
・原生林が見事で、とても緑が深い

雨に濡れた森の草木が生き生きしていてパワーをもらえました!

・登山道がとても整備されていて歩きやすい。
・空いてる・・・雨だったからかもしれないが、なんと誰一人とも会わず

・途中にあった避難小屋(ほこら小屋)は滅茶苦茶綺麗!
トイレも水場もあり、且つ一応キャンプ指定地らしく幕営可。
と言う状況で、めちゃ気に入りました

櫛形山を目的に来る事は無いと思っていましたが、考えは変わりましたね。
激混みハイシーズンの時期は、南アの人気のお山(北岳や仙丈等)は避けて、空いている櫛形山の避難小屋でゆったりと山での一夜を楽しもうと目論んでます

写真1:櫛形山の原生林その1
写真2:綺麗な避難小屋(ほこら小屋)
写真3:櫛形山の原生林その2
ヒロクンさん
櫛形山は、展望の利く場所が全然無い、樹林美の山ですから、晴れていない日に登るのに、もってこいです。天気がいいのに隣の南アルプスが見えないと、なんだか損な気分になるかもしれません。山上の緩傾斜地が広々していて、ギアナ高地みたいな隔離感がありますね。
山梨のお山ですねーっ(≧∇≦)
なんか、嬉しゅうございますっ
そっかー…櫛形山、イイんだ…
ふむふむふむ。行くしかあるまい…
気にはなっていたのですが、櫛形山っていう地味な名前にそそられない感がありました
★yoneyamaさん、コメント有り難う御座います。
櫛形山はyoneyamaさんの地元(お庭?)ですね
南アにはちょくちょく行きますが、南アの麓まで来てわざわざ櫛形山に行くわけがない、と勝手に思ってました。
今回はふとしたキッカケで行くことになりましたが、確かに展望は無いも、あの神々しい原生林が雨で濡れてイキイキとしている感じがして、雨中山行にはとても良いお山だと感じました。
紅葉も綺麗そうですね、また行きたいと思います!
★primaさん、コメント有り難う御座います。
櫛形山、実家から近いんですね、であれば、一度足を運んでみては如何でしょう?
展望は期待出来ませんが、原生林の森林浴はホント癒されました
登山道も整備されているし、地元の方に愛されているお山なんだろうな、と。
それにしても誰一人会わずで
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する