![]() |
![]() |
![]() |

鳳凰三山は超お気に入りのお山で、毎年6月の初夏と10月末頃の晩秋に訪問しており、今回で8度目になります。
ここは何度訪問しても全く飽きないお山で、今回も素晴らしい稜線歩きと時間を過ごす事が出来ました

南御室小屋のテン場は、昨年・一昨年と比較しても、かなり空いてました。土曜の明け方まで土砂降りの雨だったから?
大好きな鳳凰三山の稜線歩きは、何度歩いても飽きません。今回は八ヶ岳方面が雲に覆われて景観がありませんでしたが、青空の中を流れる雲に壮大な自然を感じ、白峰三山を横目に見ながらの稜線歩きは最高でした

観音岳山頂に到着すると、風も弱まりポカポカ陽気です。人が本当に少なく貸切状態で、大絶景を楽しみながらコーヒータイムは2回も楽しみ、大きい岩の上でゴロンと昼寝するなどで、約2時間もまったりと過ごしてしまいした

テン場に戻ると・・・ヤマレコユーザのchibikoさんと合流しました。
陽が長いこの時期なので、外でゆっくりと夕食を楽しむことが出来ます、小屋の前のテーブルでchibikoさん達と山話とバカ話?をしながら楽しい時間を過ごしました、chibikoさんありがとうございました!
翌朝はテン場から歩いて5分の展望台?で北岳のモルゲンロートを見に行きました。が、モルゲンロートとはならず

その後、朝飯を食べに、テン場から歩いて30分の「辻山」に行ってきました。この「辻山」、存在は知ってたも中々行く機会が無かったのですが、小屋番さんの強いお奨めもあって今回行く事になりました。
で、小屋番さんお奨めも納得です、白峰三山がド正面の大絶景が味わえる展望台があります。ここで大絶景もオカズにしながら朝飯を楽しみましたが、余りにも素晴らしい景色だったので結局1時間半以上も居たかな、これまたまったりと過ごしてしまいました

マイホームの鳳凰三山・・・天気にも恵まれ今回も素晴らしい景色と時間を有り難うございました! また行きたいです、明日にでも

・写真1:南御室小屋のテン場と我が家・・・空いてました
・写真2:ヤッホーな薬師岳から見た観音岳への稜線・・・何度歩いても飽きません
・写真3:テン場から徒歩5分の展望台・・・日の出前の神々しい白峰三山
hiro-kunさん、こんばんわ。
鳳凰三山がホームってのは羨ましいです。
南アルプスはなんとなく健脚向け、上級者の山っていうイメージがあって、永らく視野にいれることもなく、そのうちにお山自体をお休みしていたのですが。昨夏あたりから復活して、先日、甘利山に登る機会があって、その時に鳳凰三山の雄姿を目にして、なかなか脚力がないのでおぼつきませんが機会を作って是非いってみたいところです。
hiroさん、おはようございます!
このたびもアホな話を聞いてくだたり
ありがとうございました!
すっご〜く楽しかったです!
山の話をすると話が終わりませんね
今年こそ絶対甲斐駒ヶ岳に行きたいと思います。
2日目は、贅沢な稜線歩きが出来ました!
hiroさんがオススメするのも納得!
あの稜線を早く歩いてしまうのはもったいない。という事で写真を撮りながらマッタリ歩き
鳳凰小屋まで行き鳳凰三山を満喫してきました!
私は、久々のテント泊で身体がバキバキ
( ̄▽ ̄)
ゆっくりレコあげたいと思います。
また、テント場でお会いしたいです!
今回もご馳走様でした。
旦那も楽しかったようです
2日目の朝は挨拶もせずすみませんでした。
寝起きですっごい顔で…。
パンパンな顔が余計にパンパンに´д` ;
すみませんでしたぁ〜。m(__)m
★s-katayamaさん、コメント有り難う御座います。
南アは確かに森林限界までの樹林帯歩きが長くて、大変なイメージがあるかもしれませんが、夜叉神から上がる鳳凰三山は割と優しいコースだと思います。登山道も歩きやすいですし急登も少ないです。
テン泊装備だと不安があるのであれば、小屋泊にして薬師岳小屋なら(泊まった事はありませんが)稜線も近いですしお奨めかもです。
鳳凰三山は「見る山」ではなく「歩く山」だと思ってます(逆に北岳は見る山?が個人的な印象)。
大絶景の稜線歩きはホントお奨めですので、是非一度歩いて欲しいです!
★chibikoさん、コメント有り難う御座います。
こちらこそ楽しい時間を有り難う御座いました!
日曜は贅沢な稜線歩きとなったようで、良かったです
辻山で朝飯を食べながら「今頃、あのあたりを歩いているのかなぁ」なんて、観音岳に繋がる稜線を見ながら話してました。
また何処かでご一緒出来たら嬉しいです
夜叉神からですか?
標高の割には残雪少ないんですねぇ。
比較的近いし、せっかくテント買ったし
私も山行の選択肢の中に入れさせていただこうかなw
yzzさん、コメント有り難う御座います。
はい、今回は夜叉神から上がりました。そして今年は雪が本当に少ないです
テント購入したなら行かないと、ですね。是非、選択肢の一つにしてください
あ、間違えました。
テントじゃなくて寝袋だった( ̄∇ ̄)ゞ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する