ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
tancro
さんのHP >
日記
2010年09月29日 14:09
未分類
全体に公開
Easy_Showilyデータをエクセルに
某登山家
がEasy_Showilyを愛用しているとの情報を得て、
エクセルでデータ加工してみました。
数字と数式の羅列で、なんっじゃこれ
って感じです。
もともと理解できる人に発信しているだけのページなので、
作ってしまったものは公開するしかない。
http://www20.atpages.jp/~tancro/gpx/
そのほか
カシミール3Dが出力したGPXデータの解析も付け足しました。
2010-09-24 GPXデータ解析開始
2010-10-12 test
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:345人
Easy_Showilyデータをエクセルに
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
tancro
Wadachi 情報を見つけました
ヤマレコでGPSで検索すると若干数ヒットしました。
データを見ると、Kashmir3Dのほかに、Wadachi
という言葉とURLが見つかりました。
wadachiはGPS機器かと思ったら、
・GPSからのデータをGPX、KML、TCXなどに変換
・WayPointを作成し、画像と連動
・GoogleMapにルート表示、間引き機能あり
・地図上の画像マーク
で縮小画像を表示
・HTMLファイルに出力、ホームページに利用可能
・ソフトは解凍だけでインストーラは起動しない
うむむ、ヤマレコ管理人matoyan
の開発方向と非常によく似ている。
僕は写真が先なのでヤマレコにも追随してほしいが、
登山優先の人には、地図マークで標高線が見えなくなるのは大欠点となるかもしれない。
ところで、
ヤマレコの長所はなんといっても
・GPSを持っていない登山家が手でルートを書くのに、
下書きの地図が非常に見やすい。
・国土地理院の地図上にルートが描かれる
各々の作者が、Wadachiはサイクリスト、ヤマレコは登山家と、
作者の意思がよく現れており面白いです
2010/9/30 10:03
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
tancro
9月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
カメラ(6)
GPX(11)
ヤマレコ情報(7)
地震(2)
地図(10)
登山届け(2)
花(6)
山情報(4)
パノラマ(41)
趣味(4)
ネットショッピング(1)
未分類(5)
訪問者数
55206人 / 日記全体
最近の日記
青天の両神山で360度の山座同定
霧降高原(小丸山)からの山座同定
ヤマレコのStyle
八ヶ岳硫黄岳での山座同定
八ヶ岳・横岳からの山座同定
イチリンソウ
西上州祟台山からの山岳展望
最近のコメント
こんばんわ、toradangoさん。
tancro [11/23 20:48]
tancroさん、おはようございます。
toradango [11/17 07:49]
おはようございます。私もそこでザンバラン
seki-chan [11/01 06:41]
各月の日記
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
ヤマレコでGPSで検索すると若干数ヒットしました。
データを見ると、Kashmir3Dのほかに、Wadachi
wadachiはGPS機器かと思ったら、
・GPSからのデータをGPX、KML、TCXなどに変換
・WayPointを作成し、画像と連動
・GoogleMapにルート表示、間引き機能あり
・地図上の画像マーク
・HTMLファイルに出力、ホームページに利用可能
・ソフトは解凍だけでインストーラは起動しない
うむむ、ヤマレコ管理人matoyan
僕は写真が先なのでヤマレコにも追随してほしいが、
登山優先の人には、地図マークで標高線が見えなくなるのは大欠点となるかもしれない。
ところで、
ヤマレコの長所はなんといっても
・GPSを持っていない登山家が手でルートを書くのに、
下書きの地図が非常に見やすい。
・国土地理院の地図上にルートが描かれる
各々の作者が、Wadachiはサイクリスト、ヤマレコは登山家と、
作者の意思がよく現れており面白いです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する