![]() |
気象庁のホームページでは毎日の地震データが公開されている。
それを取り込んでデータ化したところ、
3月11日大地震の直前の数日間だけ、地震深さが10kmだけになっている。
詳細画像はこちら。
http://www21.atpages.jp/grandmaster/perl/20110311-earthquake.gif
エクセル化したデータはこちら
2011/2/18〜4/8までをデータ化した。
http://www21.atpages.jp/grandmaster/perl/201102-03EarthQuake.csv
データの著作権は気象庁にあるのでよろしく。
データ範囲を2011年1月1日まで伸ばした。
3/11を境に地震が多くなり、その頻度は全く減っていないように思われる。
http://www21.atpages.jp/grandmaster/perl/eq2011.png
GoogleMap(V3)に、1日の地震ポイントを表示した。
2011/1/1から2011/4/13までをデータ化した。
入口はこちら
http://www21.atpages.jp/grandmaster/index.html
perlスクリプトソース(txt)も置いておく。
3/11だけでなく4/11近辺も見て欲しい。
福島県沖、いわき市、茨城沖、長野北
に地震の巣がある。
GIFアニメも作成したが、ちっとも美しくないので掲載しない。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する