久々にヤマレコの地図のソースを読んでおりましたら、気になる単語を見つけました。
L.polyline 、 L.marker など
L.といえばLeafletAPIのお約束(Googleがgooglemap,Yahooがymapを使うようなもの)でして、地形図の右下を見たら、ちゃんとLeafletへのリンクが書いてある。探索能力が足りないのでLeafletのjavascriptのバージョンが何かまでは見つけられず。
今一番Leafletで悩んでいるところ。
・KMLを呼び出すと、KMLファイル全体が見渡せるように地図中心と縮尺が自動再設定されてしまうことがある。
・今チェックしたら何度か読み込みなおすと素直な表示になるときがある。
http://tancro.e-central.tv/grandmaster/leaflet2/mobile10.html?lat=36.7975305&lon=139.126026&s=15&url=sanpo2014/20140324/
よかった。
ヤマレコのGoogleMapsもYahooMapも、タイル変更のLeafletじゃなく、元々のAPI使ってる。(片方だけMapsとなっているのを知っている人を通と呼ばせてください。米国版はちゃんとmapsにしてあります。)
山には直接関係のないマイナーな話ですな、ソースを読んで喜ぶバカでした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する