ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> teriiさんのHP > 日記
日記
terii
@terii
3
フォロー
1
フォロワー
15
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
teriiさんを
ブロック
しますか?
teriiさん(@terii)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
teriiさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、teriiさん(@terii)の情報が表示されなくなります。
teriiさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
teriiさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
teriiさんの
ブロック
を解除しますか?
teriiさん(@terii)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
teriiさん(@terii)のミュートを解除します。
カテゴリー「散歩」の日記リスト
全体に公開
2013年 08月 19日 20:54
散歩
お盆中の八甲田山デート
夏休み前半は長野の山にお出かけしていました。 長野の高地は涼しかったんですが、お盆の八甲田もとても涼しかったです。 日中で20度くらい? そんな中彼女と八甲田をお散歩してきました。 風があり、仙人岱に来たくらいで雨雲が…な感じがしたので引き返してきました。 いつもは単独もしくは
11
続きを読む
2013年 05月 08日 00:24
散歩
山と自分に対して考えること。
最近山に行かない時は実家近くの種差海岸遊歩道を歩いたり走ったりしています。 葦毛崎展望台から種差海岸まで往復約10km。 時間潰しと足腰鍛えるのには丁度いいくらいです。 最近山と自分に対して考えること。 1.ホントに自分にとって気持ちいいことってなんだろう 山をゆっくり歩いたり、長い
25
6
続きを読む
2013年 01月 07日 23:58
散歩
写真を撮りに八甲田をお散歩。
2012年12月29日 冬休み一日目。 午前中に時間があったので、八甲田に散歩へ。 自分の足音と息。 それ以外は何も聞こえないほどの無風。 天気にも恵まれて気持ち良かった。 今度は一日を山に使える時間を作って、また行こうと思います。 やっぱ冬山は綺麗
11
続きを読む
2013年 01月 07日 23:45
散歩
初日の出を拝みに。
年末年始といえば地元にたくさんのお友達が帰省してきます。 連日連夜お酒を飲みすぎて、思うように山に行けてませんでしたが(完全に誘惑に負けた)、元旦は実家近くの階上岳に行ってきました。 ご来光を拝みにいつもよりたくさんの登山者がいました。 そんな中遅刻した私は(だって大晦日もお酒飲ん
4
続きを読む
2012年 11月 28日 00:27
散歩
今後の予定(目標?)
1.今年中に行く予定の山 ・女峰山(日光東照宮-黒岩尾根ルートをがんばる) ・古賀志山(学生時代に足しげく通った低山、麓で焼き芋を食べる) ・八甲田山(山スキーのイメージを抱え、スノーシューで歩く) 2.来年に行く予定の山 ・階上岳(元旦にご来光を拝む) ・岩木山(先輩の猛烈な訓練を
10
続きを読む
2012年 11月 18日 19:33
散歩
青森県で初雪。その頃八甲田は。
青森県内で初雪を迎えた今日(2012.11.18) 懲りずに八甲田大岳へ行きました。 雪は吹き溜まりで膝上くらい。 山頂は強風で何も見えませんでした。 そのため山頂の写真はありません。 暇あればすぐ八甲田散歩しちゃうんだよな〜。 通行止めになるまであと一回くらい行けるかな
13
4
続きを読む
2012年 11月 07日 00:04
散歩
もう冬ですね〜!@八甲田
2012.11.3(土)に八甲田へ。 雪がどんなもんかを見に行きました。 ・酸ヶ湯付近の道路は早朝は凍ってました。 ・酸ヶ湯の登山口からすぐに雪があり、笹が倒れているせいか歩きづらいです。 ・仙人岱前の硫黄臭プンプンの登りは凍結しています。 ・仙人岱でたがじょの方々に会いました(ヤマレ
6
続きを読む
2012年 10月 09日 21:36
散歩
石倉岳ランチ
2012年8月27日 北八甲田の石倉岳に行き展望が良い場所でお弁当を食べました。 夏は多少の藪こぎがありますが、展望は抜群です。 あ、藪があるのでデートコースとしてはおススメしません(笑)。 睡蓮沼にも立ち寄りましたが、こちらは観光客でいっぱいでした。
5
続きを読む
2012年 10月 09日 21:28
散歩
白神山地お散歩
2012年9月29日 同期と白神山地、暗門の滝・マザーツリー周辺を散歩しました。 水の清らかさと大きいカエルが印象的でした。 マザーツリー、大きかったです。 来年は白神山地の山を縦走したいです。
3
続きを読む
2012年 10月 09日 21:20
散歩
八甲田お散歩
2012年8月27日 青森市で午後から用事があり、暇な午前中に八甲田山周辺をお散歩しました。 1.八甲田雪中行軍、後藤房之助伍長の像 新田次郎「八甲田死の彷徨」を読んで、その事件のことを知りました。 それまでは、恥ずかしながら、話には聞いたことがあるけど…程度でした。 Wikipedi
3
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
ヤマケイ(1)
生活(4)
散歩(10)
トレラン(13)
テレマーク(9)
スキー(4)
未分類(4)
未分類(9)
訪問者数
14216人 / 日記全体
最近の日記
GWは海外出張🇨🇦
NBA観戦🏀
大学時代の友人と八甲田
早朝山スキー
仕事始めに子供からのプレゼント
雪が多くてもブーブー言うバックカントリーの人たち
子供の自学ノート 八甲田
最近のコメント
ドレミファさん
terii [06/29 23:42]
こんばんは。
ドレミファ [06/29 22:31]
RE: 登りのトレーニング
terii [09/17 19:32]
各月の日記
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01