カテゴリー「山の本」の日記リスト
全体に公開
2021年 12月 17日 17:48山の本レビュー(書籍)
山で知り合った方が自費出版で本を出されたということで、この場を借りて紹介させていただきます。
芦生研究林は1921年から京都大学が現南丹市美山町に地上権を設定して学術利用してきた森林で、森林成立以後人の手が加わっていない原生林が多く残されていること、気候条件が暖温帯〜冷温帯の両方
37
2
2017年 12月 03日 07:25山の本レビュー(書籍)
登山を始めた頃は山頂からの展望が良い山を優先して登っていたのですが、すぐにあまり気にしなくなりました。もちろん展望はあるに越したことはないし、昼食をとる時はなるべく展望の利く場所を選んだりしてはいますが、それより山中の木々や沢、或いは古い道の雰囲気を楽しむことが登山の目的になってきたからだと思います
18
2
2017年 03月 25日 19:31山の本レビュー(書籍)
「…この石垣を見れば昔は二間巾くらいの広い道であったことが知れるが、[中略]この峠を思うとき、私にはこの忘れられたようにして残っている古い石垣が印象的である。そしてこの石垣に峠の名の縁の坂の象徴を見る思いがする。人と自然との深い縁である。」
先月訪れた縁坂峠に掛けられていたプレートに引用されて
19