![]() |
|
![]() |
[岳都・松本山岳フォーラム]
https://www.facebook.com/matsumotosangaku
「山岳医療を広めたい」という団体を率いて1年間活動をしたことや、実際の山岳遭難のデータなどを見ているうちに気がついたことをプレゼンテーションにまとめてお話しました。
何しろ、2時間近い時間をいただいてしまったので、話を聞くばかりでは退屈だろうと思い、リハビリっぽいちょっとしたレクリエーションも合間に挟むなどしましたが、皆さんとても熱心に聞いてくださってよかったです。
山岳医療という言葉が出てくるようになってから、たぶん10年以上は経つと思うのですが、そもそも山岳医療って、何だかご存知でしょうか?
昨年の今ごろ、この団体を立ち上げて間もないころに賛同団体を募っている際、「山岳医療をわかってない」という、ありがたいお言葉をいただいたことがあるんですが、その定義は、たとえば医療法か何かで定義されているのでしょうか。
やっぱり曖昧だと思いますし、曖昧だからこそ、何でもあり、という乱暴な言い方もできなくはないと思います。つまり、全部正解なのでしょう(これも、別の方にいただいた、ありがたいお言葉です)。
私は、私なりの考え方で、この道を極めます。幸いにも、一緒に歩んでくれる大切な仲間もいます。そして、山岳医療に関する経済サイクルと健康サイクルを作ります。
今回は、その第一歩となる企画でした。来月から、早速次の企画を行う予定です。
ところで、参加していただいた方に
「入山税はありですか?なしですか?」と尋ねましたところ、
全員があり、とご回答くださいました。皆さんはどう思われますか?
これが、当会の活動における一つのヒントになると思っています。
このたびは、お招きいただきありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する