![]() |
松本市の公共事業である”岳都・松本「山岳フォーラム」”とのコラボレーション企画の第2回を行います。
直近の8月8日(木)の19時から松本市の浅間温泉文化センターです。
松本周辺にお住いの方、仕事後にでもいかがでしょうか。
[第1回実技]
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7077328.html
[詳細]
https://gm20240808.peatix.com/view
「バランス能力と目の力」
登山をしているときのヒヤリ・ハッと!
誰でも少なからず経験があると思います。
安全安心な登山を楽しむためには、バランス能力が必要ですが、
バランス能力を鍛えることができることは、あまり知られていません。
人間の身体機能で最初に衰えていくのはバランス機能です。
その変化はとてもゆっくりですので、気が付きにくいものです。
今回のシリーズでは、バランス機能の変化をご自身で体感していただき、
その改善、向上のヒントをお示ししていきます。
そして、山で必要なバランス能力とはなにかを学んでいきます。
[テーマ]
・年をとり 高いところが 怖くなる〜まだ間に合う!バランス能力を改善〜
・誰も知らない目の力〜小さいお子さんから高齢者までの目の力にせまる!
第2回 実践講習8/31(土) 筑北村岩殿山周辺
http://chikuhoku.jp/iwadonosan/
第3回 座学9/12(木) 実践講習9/28(土)
・山に行く前に疲労度チェック〜疲れは遭難の種〜
・変えてみよう ペース配分〜自分に合うエコ速度の探し方〜
第4回 座学10/17(木) 実践講習10/26(土)
・永遠のお水問題〜お水はどれくらいもっていけばいいですか〜
・登山の食事管理技術〜体の便りからインとアウトを考える〜
第5回 座学11/7(木) 実践講習11/16(土)
・あの人がいけるなら私もいけるよね。〜己を知ろう思考の癖
・やってみようトレーニング!ちょろっとできるCHOROZAP〜
第6回 (12月開催予定 座学は第1or第2木曜、実技は土曜or日曜)
・全米が泣いた!?きつい急登をあるくコツ
・山活動に求める食事とは?おいしさ?量?それとも栄養?
ご興味のある方はメールにてお問い合わせください。
[email protected]
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する