![]() |
昨夜は自治会の方から『警報、1段階あがりましたので、自主避難の
準備をして下さい〜』という連絡網が廻ってきました我が家の辺り。
家の横、荒れ狂う濁流と化した川もグングン水位上昇し洪水での
避難勧告かと思えば、裏山の土石流避難勧告との事。
そーいえば長野市が発行しているハザードマップでは真っ赤に
塗られたトコに描かれている我が家〜〜

前門の虎、後門の狼みたいー まぁソコまで行かないでしょう。
地域の長老さんも「ココが駄目になる時ぁ、市中心街の方が大惨事」
と昔話交えて教えてくださいました。

でもこの地域で一番危険なのは我が家らしい(大笑)
まぁ経済的には充分危険水域ドップリ状態。…宝くじ当たらないかな〜。
と心配した翌日は快晴!って迄はいかないけど良く晴れました。
長野市民の山『飯綱山』やその左肩越しに見える『高妻山』は
厚い雲の中なのが残念ー! 北アルプスや志賀高原、四阿山(根子岳)も
まだまだ姿を見せてはくれません。
ま〜〜〜〜、でも、なんだな...
綺麗に晴れれば山に行きたくなるから曇っていて貰った方が
仕事に専念出来るかな〜(笑)
----
台風、豪雨で被災された方には1日も早い平穏無事な生活を
送れます事を心よりお祈り致します。
今日の青空は嬉しくなりますね。
大雨の後は土砂崩れも心配です(._.)。
実家に行く道路も心配です〜〜
sakusakuさん、こんにちは!
なんか本当に久し振りに感じた青空ですね〜〜!
仕事を放り出し、青空の下でボーッとしてみたい気持ちになります。
晴れちゃうと、土砂崩れの心配もウッカリ忘れてしまうから
用心、用心…。
沢から流れ落ちてくる水はまだ真っ茶色の泥水だから
心配になります。
ご実家への道路も何事も無い事をお祈り致しますー。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する