![]() |
とあるレーシングチームの後片づけに千葉県。
、、、暑いですねぇ。
特に室内やコンテナの中だと死んじゃいます。
幸いなのはレーシングタイヤってジープやハイラックスなどの
SUVが使うタイヤ&ホイールに比べて超軽量って事。
午後2時ごろから下半身のしびれや頭痛が出始め
「これはいかん、また(笑)熱中症の初期症状だ!」
ミネラルも流れ出ているなぁ。
今シーズン、何回熱中症になれば気が済むんでしょ(汗)
脛まで痛くなってきたし、立っていられない状態に。
山でもこんな状態になった事ないのにwww
1日経っても耳も脱水症状の影響でぼわーんとしてる。
体重計ったら12時間で3キロも落ちてたw
熱中症は酷いと後遺症も出ると聞きました
どうぞくれぐれもご自愛下さい
とりあえず今日は夜のスタジオ転換作業までは
水分取りながら体を休ませました。
幸い頭痛も消えてようやく平常通り。
もっとも明日月曜日は件の仕事で夜明け前から志賀高原(笑)
長野は避暑地という感じはまったく感じられなくなっていますので。
暑いですねぇ、、ジリジリと。
昔は「避暑に信州」って言われていたのにねぇ、、、(遠い目)
それでも海沿いの蒸し暑さに比べると少しはイイかな、、、。
ねっとりと体にまとわりつく「熱の膜」は少ないように思えます。
帰路、軽井沢あたりを過ぎると同じ温度でも空気が優しく感じましたー。
それはそれは!
気をつけて下さいよ〜
このガレージ?凄いですね
その故人の持ち物なんでしょうか?
手前のボンネットはフェラーリ?
で右の丸目はロールスロイスに見えます
前日,徹夜仕事で睡眠不足かつ朝食抜きってのも悪い好例(笑)となりました。
故人の個人所有というかレーシングチームの作業エリアの一部です。
この他に大型リフトやフレーム修正エリア、大型塗装ブースから
シャーリングや旋盤などの金属加工エリアまであります。
ここから24時間耐久レースで有名なル・マンで走って優勝したクルマが作られていました。
手前のはフェラーリで正解です。
ベントレーだったかな。2ドアと4ドアの2台が並んでおります。
真夏のガレージ内作業キツイですね🥵
お気をつけて ご安全に!
ところでその車って珍車?
TAISAN ポルシェ962C?
その後にはTAISANフェラーリF40?
もうフラフラ。風が欲しいー!
汗って出なくなりますね(危!)
そうです、タイサンのガレージの一部です。
これ、軽自動車耐久レース用に作られた
軽自動車サイズのポルシェとF40です。
すごくお金掛かってます、ん千万/台的に・・・(滝汗)
この962はレーシングカーデザイナーの由良さん設計のワンオフカー!
この奥にも「なんか小さいぞ、このポルシェ?」っていう
これまたワンオフのナンバー付きミニポルシェがいたり、
お部屋の一番奥にはレーシングバイパーが居ます。
別の部屋にはCカーのカウルが壁に立て掛けてあったり
ル・マンやスーパーGT優勝カップなどが転がってます(汗)
あとはタイレル6輪(F-1のね)のオリジナルマグネシウムホイールやら
BBSやレイズのワンオフセンターロックホイールが無造作に転がってたり
私は詳しくないんですがコンテナとコンテナの間には古いフェラーリが
ごろんと転がってて「どうやって捨てる?使える部品あるかな?」と
相談したり・・・好きな人には宝箱状態でしたが私は暑くてそれどころじゃ
無かったです・・・。(バイパーの扱いが低くて涙した私)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する