|
この夏は「2,000m超を最低3座」と思ったけど
裏山にすら登れず夏山シーズン終わりそう(たぶん終わる)
そんな日曜日。
小用で急きょ妻実家のある富山は砺波市に行く事に。
心半分「せっかくの日曜日」と思ったけど、
まー、庭からは朝焼けシルエットの剣岳、立山が見られるのが
よい慰み・・・けど、先週休み取れたら立山の予定だったんだよな
今年の4月の計画では・・・。
翌朝、自宅に帰る途中、地質学を学んでいる長男が
「糸魚川のフォッサマグナパークに行きたい」という。
この前、札幌で開催された地質学会に参加していた時
フォッサマグナミュージアムの人がリニューアルしたよ!と
宣伝していたのがとても気になっているらしい。
(そう、あの震災に札幌ど真ん中で被災しておりました)
自分は地面の中には興味ないのでパークから眺められる
明星山、白馬岳や雨飾山の山頂をぼーっと眺めたり
破砕帯露頭(いわゆる崖)を眺めては
「ここ登るには、どーゆールートを安全かな?」という事を
考えてみたり・・・。
(破砕帯は登ってはいけません。禁止されてます)
ま。山には登れなかったけど「地面」とは触れ合えたから
良しとしましょう♪
その後は高速道路、自宅長野市を通り過ぎ、前橋のコストコまで行き
ピザとピクルスだけ買ってきてお家でビール。あ〜疲れた。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する