![]() |
![]() |
・・・長野のラーメンチェーン「テンホウ」と
八ケ岳・行者小屋との素敵なコラボイベントのである
「ギョウザでギョウジャ祭り」の事です〜〜。
昨年は終わってから知って「来年は〜」と思っていたけど
あ〜〜仕事だよ、残念っ!
テンホウ、好きなんですよ、私。
仕事で疲れた時は昼飯に選びます、テンホウ。
ギョウザカレーも好きですよ…みんな敬遠するけどさー♪
あぁ〜〜〜テント持って行者小屋に行きたかったー!
山でテンホウの餃子とビール飲んでさー!
赤岳に行かなくってもイインだよ!(本気でそう思う)
くそーーー!来年に期待じゃーーー!!
・・・最近、山小屋のヘリ輸送について話題になってますネ。
ヘリの話になると申し訳ないけど山小屋の事よりヘリとの
思い出が強いので山小屋経営云々が薄れてしまう。
操縦するパイロット程じゃないけど良く乗りました。
仕事の1つに「強行偵察」ってのがあったからその訓練。
毎週色んな機体に乗ってた。…から事故もイロイロ。
…昔ね、昔だよ。それに死なずに生きている…私。
そこ退職してからも事故話は多かった。
隣家に住んでいた局カメラマンと朝玄関で笑顔で挨拶。
けど午後は無言の帰還。
親友、親しい知人…ヘリで死んだ仲間は両手ぐらいいるなぁ…。
でも今でもカメラの仕事を続けていれば私も飛んでるだろな。
今でもヘリの音を聞くと上を見る。
当時の自分とと仲間の顔を思い浮かべながら。
AKIRAさん、こんばんはです!(*・∀・*)ノ
・・・・・・(´;ω;`)ウッ
うむ、、、蒼き衣の人よ。
あの仕事だと仕方がないっすね。
自分で飛べない人間だもの♪
ま、一杯 (´ー`)ノ▼☆
AKIRAさん、
いや〜ん♪
私がギョウザ大好物だと知ってこのネタですか?
そんなわけないし、何でも大好物じゃんって言われそうです(^o^;
行者小屋でそんな愉快なお祭りがあるんですね!
次に長野に行ったら、迷わずテンホウに向かいます!
ヘリコプター、お仕事で墜落されたニュースを耳にする度に胸が痛くなっていましたが、AKIRAさんにとってはそんなに身近な出来事なんですね…。
ご自身もとこの前書かれていましたが、いろいろと辛いお別れもされて現場は私なんかの想像を絶するものとお察しします。
山でヘリコプターを見ると、カッコイイと単純に思っていました。
まさに命懸けのお仕事。頭が下がります。
peachyさん、こんにちはー!
やっぱり餃子、ビール、餃子、ビール、餃子・・・
止めてくれてもいいんだぜ〜♪(@ディズニーシー タートルトーク)
そーなんですよ、餃子を担ぎ上げ焼いて食べるー!
なんと雨天結構〜!
テンホウの餃子はやや癖があるので好き嫌い分かれますが
一度お試し下さい〜。
ヘリ事故…身近な奴等(親しみ込めて)死に過ぎですね(笑)
今でも死んだ連中の事をネタにして
「ネタにされて悔しかったら化けて出てこい!
・・・高所作業でコキ使ってやる!(笑)」
ま…死んだ連中もあの世で苦笑いしながら
私がアッチの世界に来るのを手ぐすね引いて待っている事でしょう(笑)
・・・死んで堪るかーー!(大笑
アキラさん、おはようございます!
うわ〜っ、ご機嫌なお祭りですね!(笑)
それにナンで今までやらなかったんだろうの餃子カレー!(;゜0゜)
写真を見て、えっ!まさか?( ̄□ ̄;)!!
ありですね!ありあり!今日のお昼は餃子カレーに決定!(*^ー^)ノ♪
ははっ、ヘリと潜水艦は大好物です。(笑)
ノリさん、こんにちはーー!
ある日お店に入ったら「餃子カレー」のメニュー!
おぉこれダ!私の求めていたものは〜!
しかもその時、ミニラーメン付のセットメニュー(笑)
餃子、カレー、ラーメン、餃子、カレー、ラーメン、餃…w
三角食べだから健康にも良いンです♪
あぁダイエットしてスタミナ落ちているので
餃子カレー食べたくなってきたーー!(家族からは不評)
ヘリの免許取ってみたいんですがお金高いですよねー。
私もヘリ大好きですー!
学生の時はヘリ会社の面接受けようと思ったこと有りましたが、狭い業界でやめました。
空を飛ぶのは好きですが、常に命懸けですからね💦
山小屋は時間がなくて寄れませんが、至れり尽くせりの山小屋って必要なのかなぁ?と少し違和感もあります(^^;
歩荷で賄えるレベルで十分な気もしますけど、商売だから仕方無いんでしょうね💦
餃子カレー、どちらも好きですが、一緒に食べる?👀
美味しいのかな?💦
謎だ(笑)
トモさん、こんにちはーー!
ヘリ業界…狭いですね。大変だし…。
今回も雲丿平山荘に荷揚げしていた東邦…あ、いやT航空さんも
今までイロイロトラブルあったけど、整備がいい加減って訳じゃなく
それだけ稼働が高かった。パイロットの疲労もあったと聞いてます。
確かにヘリ歩荷なんてここ50年…もっと短いかな。そんなモンです。
ヘリ自体民間に降りてきたのはつい最近だもんね。
美味しいのかな・・・
ナイス疑問(笑)
結構人によって感じ方違いますね。
ラーメンほど万人受けしてないみたいで
混んだ店内で「餃子カレー一丁!」とオーダーの声が響くと
なにそれ?オーダーする奴いたんかよ!という表情で
廻りを見回すお客は少なからずおります(笑)
ギョウザでぎょうじゃ祭り、とても面白そうなイベントですね♪( ´θ`)
ギョウザと言えばやっぱりビールですよね🍺笑
あーでもギョウザカレーも気になります。
冷凍に山のようにギョウザがあるので 笑
今夜あたり、試してみようかなぁ
マロンさん、こんにちはーー!
いぇーい!暑い夏に餃子!餃子にはびぃぃーーーるぅーー!
スタミナ作りにはカレーだぜぇいーー!
この三位一体!無敵のピラミッド攻勢に夏バテなんて無問題!
という事ですので冷凍餃子が山のようにあるのであれば
ぜひぜひぜひお試し下さい!
さぁご家族の反応はいかにっ!!(笑)
不幸にも余ってしまったら御連絡下さい。
責任持って完食させて頂きます♪
(過去に1回の食事で餃子100個完食歴有り)
すごい計器類とカレーの取り合わせが不思議です。カレーと餃子の取り合わせ、うーむワタクシは別々が好きかも。
テンホウは富士見峠の北にあるお店に一度入りましたよ〜
showさん、こんにちはーーー!
どっちも大好き、計器とカレー!
あ、ケーキも好きです♪ ヘリ歩荷の賜物でもある
山小屋ケーキフェア(燕山荘とか)はそれだけでも登りたくなります♪
カレーと餃子を別々・・・
はい、一般的にはソレが常識で個別の良さをジックリ堪能出来ますね♪
正直言いまして・・・食べていくと餃子もカレーのルーに呑み込まれ
カレー味の餃子に成り果てますので、そこまでパンチのある食べ物では
ありませんー。
テーブルに出された時の絵が笑えますケドね♪
テンホウでも餃子カレーやっていないトコロもありますので
次の山行は是非「餃子カレーを実施しているお店の近くの山」を
お選び下さ・・・・え?だから別々がイイって言ってるじゃん…って?
そうでした、そうでしたね…すいません(^.^;)
1枚目、カツカレーに見えました💦
餃子は大好きですが、テンホウや王将って入った事ないんです。
ちょっと女子一人には敷居が高いかな(^-^;
行者小屋でテンホウの餃子を食べるイベントがあるとは楽しいですね。
行者小屋なら私でも入店できる。
行きたくなっちゃうなー。
私も知り合いの身内の消防士の方がヘリ事故で亡くなり、
何とも言えない悲しい無念な気持ちでした。
saku姉さん、こんにちはーー!
カツじゃないんですねーーまさかの餃子ですーー(笑)
千曲市で体力使う仕事があった帰りは屋代駅近くのテンホウですー!
テンホウは麺類からご飯物までのメニューが豊富なのでお気に入り♪
今は何を思ったか、たこ焼きとコラボしてますね・・・。
http://tenhoo.jp/news/20190501-takomen/
でもこれは行者小屋では出してくれませんー。
さぁ勇気を出して〜(笑) ご一緒しましょうかー♪
身内には辛い事故です>航空機事故
やりきれない気持ちになりますよね、本人が選んだ仕事ですし。
(消防士などの場合は命令で動かなくてはなりませんけど)
山岳救助は大変難しいので危険が伴いますから
それに伴う事故には複雑な気持ちです。
カレーと餃子の組み合わせは・・・showさんと同じです。
餃子との組み合わせは、やっぱラーメンでしょう。
カレーとの組み合わせはカツです!それしかありません。
ミリタリー関連でヘリと言えば、ユダヤ人の同僚の話を思い出します。
あの国は皆兵制で、その人も何年かに数日は訓練に呼ばれるとの事。
それで、コンバットレスキューのガンナーをやってて、旋回した拍子に外に投げ出され、ベルトで宙吊りになり振り回された時は死んだと思ったそうです。
あんまり、表沙汰にはならないけど、そういう事故は結構あるんでしょうね。
グッチさん、こんにちはーー!
ありぁ…我、劣勢なり…(笑)
でも大丈夫、「餃子カレー ミニラーメン付」というセットメニューが
ありますよ♪ カツは無いけど大丈夫(笑) 駄目?・・・ですか?(笑)
コンバットレスキューだと地上攻撃回避で急旋回しますね。
ベトナム戦争あたりじゃ落下防止ハーネス無しで撃っていた時もあり
墜落死した連中も多かったと聞きます。
どの業界もそうだと思いますが表に出るのは氷山の一角。
今はSNSがあるから出やすくなり、良くも悪くも緊張感を与え
事故の再発防止にも一定の効果はあると思いますー。
私も墜落以外にも爆風で数メートル吹き飛ばされたり
顔の真横に「ブン!」っと大きな風切り音立てながら
丸太が飛んできたり今だと笑い話がテンコ盛りデス♪
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する