![]() |
トラックの窓を越える積雪があるけど
随分暖かくなってきましたね。
ラジオのローカルニュースでは
連日「融雪雪崩注意」と言ってます。
この時期だと全層雪崩っすねぇ。
表層雪崩は何度か体験したけど
あの「ふわっズリッズサー」っていう
気持ち悪い感覚はイヤなもんですなぁ・・・。
でも熊さんも元気そう。
長野でも冬眠なんかしてらんねー!という
アクティブな熊さんも多くなりました。
信州新町や鬼無里、篠ノ井辺りでも
真冬にウロウロする姿を見られてますけど
これからもっと活発になりますなぁ。
ちょっと山菜取りに行きたいんだけど
行動場所と時間帯が熊さんとモロ被り(笑)
ウチの近所にも熊出るし。
都会辺りのメジャーな登山道じゃ嫌われますが
ラジオ鳴らして行くと熊さんがヨッコイショ
ヨッコイショと逃げ出し始める「距離」は
熊鈴より遠くに感じましたー。
これから始まるグリーンシーズン。
熊も人間、どっちにも不幸が訪れませんように。
名残惜しく感じますね。
山菜や早春のお花、木々の芽吹き等美しい季節へと移っていきますが
熊さんも目覚めの季節でこれからは注意が必要ですね。
今年は当たり年でしたね♪
芽吹きの季節は山菜の季節なので熊さんが心配ですー。
特にふきっ玉は熊さんがデトックス用に食べるから
出会わないようより一層の注意が必要ですね〜〜。
今日は鬼無里に行ってました
子供ん時は気にしなかったですが一人で山散歩してましたがよく遭遇しなかったなーと
お休み取れたら呑みかお山イキマショー
鬼無里でも最近、出没情報が出ました。
もう冬眠しない熊さんが増えたのでしょうか?厄介ですねぇ、
呑みかお山、イイですね。
お山は光城山お花見登山とか・・・・(笑)
アルコールは今年も駄目なのかな?>光城山
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する