![]() |
![]() |
橋の上で信号待ちで停車した隙にパチリ。
飯縄山と中野市方面の山々
飯縄山は朝見た時はまだ8合目から上は
雪が多く残っているようで白黒マダラに
見えたけど、写真撮った午後4時には
南斜面はほぼ真っ黒…南東の沢や原田新道
の上部に残るのみになってる。
凄い雪解け速度だ!
今年は雪が多かった分
土も多くの水を含み、地面も緩みがちらしい。
ちょっと東に目を向けて、竜王や志賀の
山々はまだ白い部分が多く残る。
春は嬉しいけど、雪が溶けると寂しいなぁ。
靴も泥だらけになるから
下山後の手入れに時間が掛かっちゃう。
出勤前登山も、雪山だったら雪を腹い
インソールだけ洗って乾かせば良かったけどね。
---
写真は、千曲川と犀川の合流点に架かる落合橋から。
甲武信ケ岳を源流とする千曲川と
槍ケ岳の北鎌尾根を源とする千曲川
どちらも水量多めでした。
桜が咲いたら、春が急に駆け足ですね。
身体もついてゆきません〜。
ホントに体も心も急激な季節の移ろいに
ついていけずフラフラしてしまいますー(笑)
馴染む頃には・・初夏かも!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する