![]() |
![]() |
![]() |
仕事しながら各種触媒燃焼式カイロの燃費計測などしてる。
まぁ仕事だけだと心が折れそうなので仕事場の片隅で
(ちょうど省エネ絡みで設定室温が18度なので)
燃料(ベンジン)入れて放置しているだけなんだけど
山グッズに触れているだけで、ちょっと心が緩みますー。
ハクキンカイロとZippoのハンディウォーマー、
そして最近ホームセンターなどで安く売られている
i-HOTポケットウォーマーの現行販売3タイプ
ベンジンも最近見かけるようになった安いヤツ
入れる量もマックスだと測るの忘れそうなんでハーフ量
(10cc)だけ入れて作業テーブルの上に並べるだけー。
着火から10時間経過したけどホッカホカのまま♪
まぁどれもドングリの背比べ状態なんで
試してみたい人は、実売1500円で交換用火口(ジッポーと
互換製あり)付きのi-HOTかなー。私も通勤で使ってる♪
(万が一、山で落としてもハクキンカイロほど凹まない)
さて・・・・仕事続けよう(鬱
お腹減った、、カイロは食べられない。
(暖かいカイロをお腹に当てると少しは空腹が和らぐけど)
ナイスタイミングな日記!
さっきアマゾンでエビスベンジンが届いたところです!この冬もお守りみたいなこやつらの 温もりとともに過ごしましょう。試しにこれから試運転してみようかと思っていたところです。
オレはハクキン本体にリューターでイニシャル入れてみたりして遊んでいます。
アキラさんシゴト頑張ってネ!
オレもこの木曜金曜 泊りで相模原 厚木 湘南 川崎 都内 千葉 埼玉新都心 計20件程あいさつ回りしてきてヘロヘロで(渋滞ばっかり)
で、今週末は大掃除と決め込みました。
ベンジン入れいるときの台、オレにもひとつ譲ってください・・・
カイロの温もり、嬉しい季節になりました。
12時間経過してもまだ熱々ですー。
あいさつ回り、、広範囲ですね、すごいー−!
ホント、お疲れ様ですっ!
台、いいですよ〜、ご相談の(謎)お礼にお譲りいたしますよん♪
そろそろお外歩きにハクキンカイロが恋しくなる季節になりましたよね、とってもタイムリーな日記です(´▽`)
うちでも2人2台体制で使い回しております。燃費が良く判らないので毎回溢れそうになるまでのmax給油、雪の上に落としてお陀仏とか、ポケットの中が異様に暑くなって燃焼速度… ちがった触媒の反応速度が上がってしまい一気に燃え尽きたりと、結構無駄な事をしていたりします。
日記を参考に、もうちょっと燃費を意識して使ってみようと思います〜(^_^;;;
ボタン押したら残量インジケータが光る…とか無しですからねー
判らないし、、、反応中の継ぎ足しは危険だし。
そう考えると厄介な奴等ですな(笑)
目安は10ccで概ね12時間ですね。
Zippoの方が1割ほど暖かさが続きます。・・・不思議ですー。
山岳会ではi-HOTの値段だったら厳冬期テン泊で
脱いだ靴の中に入れとけば凍らないかなーと話しております。
Zippoは触媒の組成/効率が少し違うのでしょうか? i-HOT(代え火口つき)は知りませんでした。触媒が古くなるとテキメンに暖かくないので、これを買っておくのもいいかなぁーと思っています。ご紹介感謝(^_^)
あとどうでも良いのですが、うちのかな漢字変換が毎回「薄筋」と変換してくれますorz
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する