|
|
|
家の駐車場には、バックで入らないと道に出るとき大変なのと
あまり照明が無いので飛び出た塀の角や縁側の縁には
ホームセンターで売っているソーラー式ガーデンライトを
2、3個置いてあります。
(それでもウッカリすると車をぶつけます。昔、免許取り立てだった
長女と長男が塀にぶつけ、昨年は銀行の営業マンがライトを車で潰した)
そんなライトも設置後7年ほどたったので透明樹脂のホヤが
紫外線で黄色に変色して暗くなってしまったので
強力油汚れクリーナーで簡単清掃しまーす。
使うは「キッチンマジックリン 強力分解タイプ」
それとスポンジ、市販のプラスチッククリーナーと
薄目の雑巾(ウェス)1枚。
ま、いわゆるヘッドライトクリーニングと同じ手法っす。
ガーデンライト分解し、泥ホコリを水洗い〜。
水分を雑巾で拭き上げたらマジックリンをたっぷり吹き付けると
黄色く汚れた泡がダラーっと流れ落ちる。凄いね。
それをスポンジで軽くゴシゴシってのを数度繰り返す。
最後に水でマジックリンの残留成分を洗い流したら
表面が艶消しっぽくなっているから表面保護の意味で
プレクサス(まぁちょっと高いけど)か、KURE LOOX
(クレ ルックス 最近はこれバッカリ。金属やスマホ表面の
保護フィルム、車のホイールなども磨けるから)で拭き上げるだけ。
何年も泥やホコリにまみれていたので、車のヘッドライト程
ピカピカクリアになる訳じゃないけど半分くらいは明るくなった。
実際、車のヘッドライト磨きは、傷も取れる技術講習も受けて
業務でもやっているけど、ソレは耐久性あるが施工費高いし、
ぶっちゃけボディ表面のシミにさえ気を付ければ、
「スプレーでシュッ!」でいいだろう・・・と思って数年、
まったく成長の無いワタシでございます。
●キッチンマジックリン 強力分解タイプ 製品情報
https://www.kao.co.jp/magiclean/products/kitchen/
●クレ ルックス 製品情報
https://www.kure.com/product/k1184/?tax=brand-cat
他にもよい製品ありますが、多用途目的で選んでいるので
上記2種を使うことが多いです。
(マジックリンはヤニ落としと併用し、レーザー切断機の
ワークエリア清掃に使っています)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する