![]() |
突貫作業のお供であるカップ麺はサンヨー食品の
「カップスター」が多いです、ワタシ。
登山だと、カップ麺+オニギリが定番ですが
徹夜を含む突貫飯だと腹が膨れると眠くなっちゃうから
「腹6分目」ぐらいにするので、カップ麺だけで
「大丈夫だ、問題ない!」
味もカプヌ(カップヌードル)より好き。具の種類も多いし。
カプヌは30年前にあった「信州博覧会」で働いていた時
毎日毎日食べていたので飽きちゃった感もある。
(開催前1ヶ月+開催2ヶ月半+開催後半月=4ヶ月の毎日)
容器も保温性は日清カップヌードルのそれに比べると
ずいぶん低いけど、モロに紙だから潰しやすく捨てやすい。
山でも職場でもね。
「ヤマレコ日記書いていて大丈夫か?」
「だだだ…大丈夫…じゃないかも。問題…あるかも汗」
----
皆さん、雨天って事もあり高尾山が人気ですね。
出入り含めて日帰りしないといけないから
Yahoo!路線情報で調べるとぉ…高尾山登山口には
午後23時頃か〜。景色見たいなぁ(笑)
サッポロ一番
サッポロが発祥ではなく
何故かグンマーか発祥の地😋
不思議っすね〜。
ちなみに地元の袋麺「ポンちゃんらーめん」も
販売は地元長野市だけど、作っているのは北海道の東洋水産さん。
ヤキソバのペヤングも大好きですよ!(一部のフレーバーを除くw)
エースコックのシュリンプヌードルとカレーヌードルもご賞味くださいませ。
個人的にシュリンプヌードルのエビはカプヌのエビに肩を並べると思っています。
おぉ、エースコックも好きですよ♪
特にね…妻が甲殻類アレルギーで食卓には「一切」出ないので
妻不在の今日なんて「善き日」であったりします。
今から夜食買いにスーパー行きますんで♪
湯切りのお湯でスープが作れる!
無駄なし。
それでも湯は余るから山に持っていくには難儀です😅
焼そば弁当、存じております!
兄弟に焼そばバゴーンもありますね。
私は食事するのにあまり水分を必要としないので
焼そば好きですが、なかなか持っていけません(笑)
やってみたいのは、、、、
麓のお弁当屋さんで出来立てのお弁当を買い
ビニール袋をぶら下げながら山に登る事です♪
その夢は…
六甲山しかありませんねぇ😆
鬼平弁当、めちゃくちゃ安っ!!
で、ぶら下げて登ります😆
ただし、秋か春(虫がまだ寝ている頃)限定です!
冬は止まれない!寒くて止まると身体動かな〜い😱😱😱
鬼平コロッケ、ですね!揚げ物はパワー(心と体の両方)の源です!
寒いのは気になりませんが、お弁当が凍ってしまう!こりゃ困る(笑)
ダジャレですか?🤣🤣
おあとがよろしゅう…
本当におやすみなさい😆
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する