![]() |
![]() |
そのお知らせ看板を作って納品に〜
近くの神社さんなんですが、知る人ぞ知るトコなので
お祭りとなると「地元民2割 市外県外者8割」と
遠くから見に来てくれる方が多いという、ちょっと変わった(失礼)
神社さんです。
地元民ならこの写真で「あぁあの神社さんね」と判るでしょう。
さてクライアントさんを見送って、さて帰社するか、と
境内をぐるっと見渡す。
囲む山の斜面は結構な急斜面です。
ここを突き上げれば長野市街西部にそびえる
「富士ノ塔山」その支尾根である太郎山(明治初期までこの
名前の記載はありましたが、今は地理院地図にも載っていません)
にたどり着きますが、、あと30分でスタジオに入らないといけないんで
なにかモヤッとした気持ちのママ会社に戻りました。
暑いからかな、、、(笑)
でもさすが神社の境内は涼しかった。
ヤブ蚊が多いことを除けはゆっくりしたかったな〜。
何で山に登るの!?
そこに山があるから😁
山と仕事はどっちが大丈夫😁
仕事と体はどっちが大切😁
体と山はどっちにウエイトを😁
山が大好きな人にとって。。。
非常に難題です🤣
難しい問題ですね。
今だと仕事>体 でしょうか(爆)
支払期日の延長を知らせる手紙がよく届きます。
請求書着から一ヶ月後の支払いから翌々月になり
中2ヶ月、3ヶ月ってとこも出てきました。
一件でも多く仕事をもらって穴を埋めなきゃっ!
コロナ禍の影響はなおも尾を引いてます。
今はヤマレコで他の方の山行記録を見るのが唯一の憩いになってます。
いやいやいや、アキラさんはむちゃブリな納期をキチンと守っているのに支払いの遅延って😩
中2ヶ月、3ヶ月ってモロ下請法モゴモゴ😅
業界キビシイようですが、お身体を壊さぬようにご自愛くださいませ!😄
ちょっと大きな仕事だと、それ以外の仕事が出来なくなると、、、
仕事した翌々月は無収入!って事態もあるんですわ(怖
建築業界でも随分少なくなりましたけど、まだ半金しか入金せず
残りは次の仕事が終わってから、という昭和な世界が残ってます。
手持ちキャッシュが無い、動かす余力が無いってところ、多いです。
ウチもね♪テヘ 、、、、心、壊れそうw
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する