|
|
|
幸い早く手術を受けることができ経過は順調とのことですがまだ視力は三日月状にしか見えないようです
昨日、退院はできましたが1ヶ月は安静に「畑仕事もだめです」って先生に念を押されてしまいパジャマで過ごしています
そんな状況のなか畑の野菜ですが、そら豆・きゅうり・玉ねぎが収穫時期となっています
今日は、私が畑仕事です
そら豆・きゅうりは食べる分だけ取ればよいのですが玉ねぎは160個ほどをすべて収穫して髭(根っこ)を切り12個ほどを束ねて小屋の中にぶら下げていきます(来年春先まで食べることができます)
地面よりも露出している玉ねぎですが最近雨が少なかったので以外と引っこ抜くのに力が必要でした
こうして育った野菜たちが食卓に出ると親父のありがたみがよくわかります
山に行けない日が増えることになりますが作物のお世話もしてみましょうか
…家族の記録として
(写真・左)トマトの花
青く小さい実はいくつもできています
トマトが赤くなるころに鳥よけネットを覆います
(写真・中央)今日の主役、玉ねぎ群
(写真・右)スイカの花、あと1か月で花から大玉へ変身!
お父様お大事になさって下さい
これからが旬の野菜が次々と
山登りと同様に熱中症に注意ですね
私も先週に玉ねぎ吊るしました
お気遣いありがとうございます
我家の食卓にはきゅうりとタマネギが多めに入った野菜サラダが連日のようにド〜ンと登場、
どうか「血がさらさらになりますように」って食べています
先日、労働安全研修会に参加してきました
テーマは「熱中症」
講師の先生方のなかには大塚薬品の方もおられ商品名は言われませんでしたけれど(ポカリスエット)遠回しにアピールしていました(笑)
これからは1つザックに忍ばせておこうと思っています
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する