![]() |
|
|
旅のお供は、地域のAM、FM放送局とカーナビに入れた楽曲です。カーナビは新車購入時に迷ったのですが、NHZN-W57という車両価格の10%を超える機種でした。お供のわけは、お話?ができるからです。今なら「OK Google…」と音声認識が当たり前ですが、このカーナビは「コンビニ」とか、「NHKFM」など定型のコマンドでカーナビが応えてくれるんです。楽曲に対しても、MusicStylistを利用すると、HDDに入っている数百曲の中から、シャッフルしてDJをしながら流してくれます。また、サビを連続して再生してくれたりします。もちろん、「ユーミン」で曲を変えてくれます。ほとんどすべてをステアリングスイッチの操作でできて、このカーナビは一人旅を飽きさせない機能が満載で、この機種にしてよかったです。
ところが、90MHz以上のワイドFMが受信できないなど、困ったこともありました。しかし、FMコンバーターの水晶発振子を14MHzに交換して、スイッチで切り替えるようにしてアンテナ線に噛ませて、これを何とか乗り切りました。(写真)
なのに週末にお願いした5回目の車検で、2019年春データをもって地図データ更新が終了したとの連絡が入りました。無料のサービスならわかりますが、打ち切りってどういうこと?地図データの形式が変わるとかで物理的に更新できないなら理解できますが、一定の期間で更新しませんというなら、販売するときにその説明するべきでしょ、と釈然としません。
この車が最後の車と決めています、ですからこの「お供」も一緒にと思っていたのですが…、なんか複雑な心境です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する