![]() |
リベットも一部外れていたり、ゆるくなっていた。
新しいワカン12000円でかうか、自分で修理をするか悩んだ。
結局コスト優先で、修理をすることにした。
ネットで修理をされた方のを参考に、修理を開始したが必要なものが多い。
◆リベットを新しく入れるための器具
・リベッターセット 1800円
・リベット 400円
・わかんバンドセット 1750円(税抜)
・バンドと留め金800円
(わかんの輪のバンド600円を4つ買う必要があったが、コストがかかるため、自作にすることに。バンドの強度は弱いです。雪の中で凍ったら切れる可能性あり)
合計 5000円位
◆作業時間(片足)
・リベットを取り除いてはめる時間 大体1時間
・バンドを切ってつける時間 大体1.5時間
・買い物 半日くらい(ホームセンターと山道具屋さんに)
・常にわかんを直さないといけないなと考える時間 結構あり
できたのが、↓これです。前のほうが修理したワカン。後ろがまだ修理をしていないワカン。かかとの紐は、切れたワカンの紐の一部を再利用しています。白いビニールテープは雪がくっつくのを防ぐためにつけてます。
輪のバンドが切れないように結束バンドもつけました。
ワカンは雪の中で履くものだし、少しくらい継ぎはぎでも問題ないとおもいますが、作業時間とコストを考えると、思い切って買ったほうが良いかなと思いました。ちなみにお古といっても私で3番目。15年位は使っていると思われるものです。
お古のわかんといえども使っていくうちに愛着がわいてきているのと、自分で修理することの楽しさを味わえたのでこっちを選んでよかったかなと思いました 😉 。
20211225追記
修理したワカンをその後はいたが、わかんのバンドが滑ってずれて履き心地が悪い。
新しい同じやつを調達しました😅
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する