|
|
仕事をやすんで二王寺岳に行こう!
早朝6時、会社の玄関に張り紙をする、”すみませんが今日一日やすませてください、お願いします”と、休む理由をいわなくて済むし、うそをつかなくて済むのでこれが一番!
あとは携帯の電源を切って山に行くだけ。
駐車場に着くと車が3台あった、支度をしていると二人は山スキースタイルで林道に向かっていくのが見えた。もう一人は長靴スタイル。
俺もすぐに後を追う、7;30
林道入り口ですぐにかんじきを装着。雪がしまっている事もあってとても歩きやすい。でも油断は禁物。
2合目で一人追い越す、あとでわかった事だが62歳の女性だった。
あまりにも早くて男だとばっかり思っていたのだ。
3合目付近の急斜面で悪戦苦闘しているスキーコンビをパス。
これも後でわかったことだが75歳コンビだった。
すこし疲れたのでソーセージパンでエネルギー補給、するとスキーコンビがえっちら、こっちら登ってくるのが見えた、これはいかんと、残りのソーセージパンを口に押し込みザックを担ぎ出発。
オレとスキーコンビのバトル。
俺は追い越されてたまるか根性で上をめざし、スキーコンビは、あの野郎絶対追い越してやるぞ根性でくらい着いてくる(勝手な想像)、まさに意地と意地のぶつかり合い!
そんな攻防が続き、気ずけば8合目、はじめて見る景色。だだっ広いフラット尾根、木は見当たらない、無の世界。あるのは自然が作りだす幻想的な雪の世界。地面はガリガリ。
そしてついに山頂に到着!ちょうど12;00だった。
二王寺岳の頂上に5回目にしてやっと立つことができた、感無量。
テントをつくりビールで乾杯、うまいのなんの!止まらずイッキ飲み。
頂上に到達するまでにパン3個、水1リットルを消費した。
テント中で、のんで食べて一時間半くつろぎ頂上を後にした。
駐車場に3時半に到着。”心ときめく大満足の一日でした”
晴れたから会社を休む?そんな事が社会人として許されると思うのですか?…そう、いいんです!晴れたら休む!と言うか我々は山へ行く為に働いているんですから晴れたら休まなければいけないのです!とっ言うより…いつ晴れるか…いつ登山へ躊躇いも無く行ける為に身体も常に仕上げているからこそRFー1さんは突然休める訳ですよね?登頂おめでとうございました(*^o^*)…よい天気の日に登山…羨ましい(T_T)
すっごい絶景ですね!!! いいなあ〜
それにしても、
>仕事をやすんで二王寺岳に行こう!
RF-1さん、素敵すぎ。
ひみつですが、私もやったことあります。内緒にしといてね
おはようございます!teteteさん
会社に雇ってもらっているからこそ、生活が出来、山道具が買え、勿論行きたい山にも行けると言う事はわかっているのですが、あの晴れマークには勝てませんでした。
日記をもう一度読み返すと、俺って代表的な自己中心的人物だな〜って再確認してしまいました。
しかしteteteさんから頂いたコメントを見ていると勇気と元気が湧いてきました、(かぜひいたみたいで鼻水だらだらで)。
ありがとうございますteteteさん、今日はちゃんと会社行ってきま〜す。
ありがとうございまーす、
816さんもやった事があるんですか!ん〜、なんかうれしいです。
みんな、あくせく働いてる時に自分だけ山登るって、いいもんですね!病み付きになりそうです!
しかし日本経済の事を考えて、こう言う事は一人、月1回までにしましょう!
360度あの景色に囲まれると時が止まっちゃいますね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する