7月31日(水)くもり
6/29に自宅に戻り、脚の痛みと闘いながら丸2週間生活しました。文字通り、栄養ドリンクを飲んで痛みと闘っていました。最初は5〜10分でしたが、15分、30分、1時間要するようになり、ついには1時間を越えるようになり、限界でした。
13日の昼過ぎに救急車を呼びました。隣の東村山市の救急病院に搬送されました。救急隊の方が私の脚の痛みをよく把握され、その救急病院が受け入れてくれたから搬送されたのですが、脊髄の専門医がいて、幸運でした。脚の痛みが腰の腰椎に原因があることが、CT撮影画像から確認され、手術が必要との診断でした。新潟の病院で腰椎の突起骨折と診断されている個所でした。
海の日の連休や医師や病院の都合の関係で、17日に説明を受け、20日に手術となりました。3時間近く掛かったとのことでしたが、手術は成功し、手術前にはベッドでも脚や腰やおしりにまで進んでいた痛みに悩まされていましたが、手術後はそれらの痛みが見事に消えていました。3日間は術後の患部の痛みに悩まされましたが、22日の午後から
痛みが和らぎ楽になりました。
22日から始まったリハビリでは、脚や左肩のマッサージを受けたり、上体(体幹)を屈曲させずに動かす運動や歩行訓練を受けました。順調に回復し、患部の状態も良好だったので、計画より早く今日退院の運びとなりました。腰椎後方固定術という手術を受け、金属で2ヶ所固定されているらしく、ボルトが馴染むのに5ヶ月掛かるそうです。なので、それまでは、登山は元よりラジオ体操的な上体の屈曲(曲げやひねり)は控えるように言われています。当分できることからリハビリやトレーニングに取り組もうと思っています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する