![]() |
COVID-19に封じ込められた越境自粛中は登山詳細図のお陰で救われた。家で眺めているだけでも楽しい。
先日の高尾山ではYippeiさんが守屋さんを紹介してくれた。
言うまでもなく登山詳細図の踏査、作成者である。
小仏峠で地図が売られていることは誰でも気づいていると思うが、あの人こそ守屋さんご本人であった。
☆西丹沢詳細図の新版が出る。吉備人出版のHPには既に1月販売の予告が出ている。先行して小仏峠で来週から販売するそうだ。小仏狸(?)のシールをもらえるかもしれない。
※東西の丹沢地図は丹沢山塊を4分割して東版には東北と東南を表裏に、西版には西北と西南が記載されている。
使っていて思うことは、南北に分割した地図なら表と裏とで印刷の向きを逆にした方が使い易いのでは、ということ。南側の地図を見ていて北の端に達した際、上下に回転して裏面を見れば東西の位置合わせをすることなくそのまま辿れる。現行仕様では左右に回転して左右方向を開き直す必要がある。(地図が東西に分割されているなら表裏とも同じ向きの印刷が便利)
※この点を守屋氏に率直に尋ねてみた。回答は御父君は逆向き印刷をよしとしていたが顧客要望により同じ向きに変更したのだそうだ。
絶句!
君は3σの外に位置する、と企画部署の人間に言われたLargo
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する