![]() |
![]() |
![]() |
松木沢ジャンダルム中央直上ルート
いつものメンバーで。
何年か前にヒーヒー言いながら無理くり登ったけど、改めて登ると脆い壁にNP主体、クラックも有りとやっぱり手強い壁だった。
前回苦戦した2Pはリードで回収。左のオフィズスも使ってダブルクラックの要領で上がっていったが途中で体勢が悪くなる。結果右のハンドクラックを忠実に辿る方が良かったようだ。
下降は右ルンゼの踏み跡を辿り懸垂なしで歩けたが、最後がやや際どい。
途中ニャンパラリンをやっているパーティを見かけとても楽しそうだったので、また来たいなと。
5月16日
瑞牆山 トムソーヤの冒険
最近知り合った瑞牆クライマーのKさんと
1Pとだるまフェースをリード
出だしは前夜の雨でびしょ濡れで撤退も脳裏をかすめたが、花崗岩はしっかりフリクションが効き問題なし。こういうのも経験ですね。だるまフェースは快適なハンドクラック。乗っ越したあとそのまま数メートルのクライムダウンを繋ぐことで懸垂下降を省略できる。
核心の洞窟は想像してたよりしっかりスクイズクラックで、ワイドの素養がない自分にはA0祭りでずり上がるのみと、時期尚早感を残した…。
5/25
太刀岡山左岩稜
いつものメンバーで。
1Pはうーやんにお願いする。前回はフォローでも散々だったが今回は割と余裕を持って抜けられたので次回はリードでやりたいな。前回同様に2,3Pをリードしたがだいぶ落ち着いて抜けられたと思う。クライミングはずっと苦手意識があるけど、続けてれば少しずつは上手くなるようです。
今月はたまたまクラック率高し。今後小川山や瑞牆に行くなら多少なりともやれないと。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する