そう、プラティパスです。
折りたたんで場所取らずで空の時は軽いですねぇ。
でも、こんなプラティパスにも悩みが2つ。
一つは「どうやってかわかすねん」という悩み。
もう一つは、ふた。なくなるんですね。こいつが。
ついこの前なくなってしまい、どうしようかと思いましたが、やはりamazonで売ってました。
商品400円+送料800円で掛ける消費税で約1300円の2個セット。
良かった



ありえない、たかがふたに650円/1個の値段は

ただ今、ペットボトルの蓋であわないかの調整中ですが、微妙に深さが違う〜。
いい代用ふたあったら教えてください

結構大変ですよね。自分も愛用していますが、これだという簡便な方法はなかなか、、、。
自分、乾かすのは、自然に任せています。とにかく入れるのは水のみ。帰ってきたらゆすいで、とにかく外で干す。3、4日で乾くかな。
蓋は、やはりペットボトルのもの、複数あるプラテイパスの別物のふたの転用です。おっしゃる通りピタッとは来ない場合もありますが、そこは自分、アバウトなので。
いずれにしても、ちょっとしたこと、気になりますよね。
akagera02さん、ありがとうございます。
自分もアバウトなんで、蓋もペットボトルを失くした後は利用していたのですが、なんとなく水が漏れている感じがするんです。
今はいろいろ試して「いろはす」を使っています。
少しはマシかもです。
おっしゃるとおり、水だけがいいですよね。
ポカリを入れたら匂いが付いてしまった。
昔はよくスパッツのゴムが山行途中で切れるので予備を持っていきました。当時120円ぐらいだったと思いますが、高いなと思いました。プラパティスの蓋は行方不明になっても必ず後で出てきます。中身を凍らせて現地に着いたらホースと交換して蓋は雨蓋の奥にしまってしまいます。帰宅後はよくゆすいで初めは下向きで、水滴が落ちたら上向きにして乾かします。コーラもポカリスウェットも入れますし、半乾きで次の山行に使いますが、腹を壊さないから良しとします。代用品としてはアルミ缶のコーラやコーヒーの蓋が一番馴染みなす。
borav64mさん、いつもコメントありがとうございます。
スパッツのゴムは自分の場合はよくなくしました。
今は、スバッツの金具をぎゅっとしてゴムが外れないようにしてます。
プラパティスの蓋は家で乾かしていた時に、なくなったようです
下向きで乾かしていたのですが、横に置いていた蓋をセロハンテ−プか何かでくっつけていたはずなのですが、取り込もうとしたらプラパティスだけが転がってました
アルミ缶のコーラやコーヒーの蓋が、代用品としてベストですか
それは思いもよりませんでした。
今度、試してみます
こんにちは
プラティバス、自分も自然乾燥で
ある程度の日数で乾いたとみなし
しまっています
あまり2週連続で使うことは無いんで
カビだけには気を付けて
蓋ですが、この前洗ったあとに
綾鷹にごり緑茶の蓋を間違って閉めたけど
けっこうジャストフィットしてたような気がします
shevaさん、コメントありがとうございます。
皆さん、苦労されているようですね。
蓋は口径はあうんですよね。長さが足りない
「綾鷹にごり緑茶」の蓋ですね。
ありがとうございます。試してみます
それとも、定規もってス−パ−の飲料売り場に行こうかな?
怪しい人物として通報されるかもですね
「カビだけには気を付けて」
ありがとうございます。でも、一度やってしまいました。
洗っても洗っても匂いが取れない
重曹でも入れて一日ぐらいおいておけばいいのかな…。
蓋ではなく乾燥方法のほうですが、
以前、alsoさん日記の投稿にあった「水槽用エアーポンプ」けっこう効きます。
http://www.yamareco.com/modules/diary/116423-detail-77900
一日〜二日ぐらいで完全に乾きます。
自分も一番安いポンプをホームセンターで探してきて利用しています。
ちなみにヤマレコ質問箱にも「プラティーパスの乾燥方法」があります。
http://www.yamareco.com/modules/plzXoo/index.php?action=detail&qid=1043
みなさん、いろいろ工夫されているようです。
tabioさん、乾燥方法ありがとうございます。
「水槽用エアーポンプ」、結構いいかもです。
カビ臭さを重曹かなんかで取った後に試してみたいと思います。
皆さん、苦労されているようですが、いろいろとコメントいただき本当にありがとうございます。
momohiroさん、こんばんは。
乾かし方はいろいろ出ていますので譲るとして、蓋の方も問題ですよね。
以前はペットボトルでも合うやつがあった気がしましたが、最近のペットボトルは規格がちょっと変わったようでどうしてもしっかり閉まらない・・・・。
で、偶々だったんですが、百均で買った似たような折りたたみ水筒の蓋と間違えて付けたところ、漏れませんでした。
と言うか、逆に付けた方(百均の本体にプラティパスのフタを付けた方)が水漏れして、どうしたんかなぁ・・・・と思っていたら逆だったというオチでした。
まあ、百均の商品にもいろいろありますし、そもそもプラティパスじゃなくてそれで十分だというのもありますが(笑)、プラティパス本体を活かすのだったらフタは108円でも出来そうですよ。
fireboltさん、ありがとうございます。
100均に折り畳み水筒があるのですか
しかも蓋があうんですね
それはいいかもしれませんね。
「そもそもプラティパスじゃなくてそれで十分だというのもありますが(笑)」
そうですね。そんなにもしてきました
でも、予備の水筒として、百均折りたたみ水筒は本当にいいかもと思います。
たぶん、強度が足りないのでしょうが、予備なら十分です。
本当に貴重な情報ありがとうございました。
akagera02さんの おっしゃるように、入れるのは水のみ ですよね〜
みかん とか 果物系のジュースなんか 入れたら すぐに 黒カビとか でちゃいそうですよね〜
乾かすのも ほんと 厄介なので
私は 水滴が有るまま、もしくは 水を入れといて、冷蔵庫に入れちゃいます
んでもって 使う前に また ゆすいで…
( 冷凍庫は 劣化しそうなので やめといた方が良さそうで )
空 になったのを、折りたためる ってなっていても、
折りたたむと そこが劣化しそうなので、
のべ〜〜 って 平らのまま 使ってますですね
冷たい水を入れると 外側 水滴で びっしょりになっちゃうので
百均の袋なんかに入れてます
T-timeさん、コメントありがとうございます。
「みかん とか 果物系のジュースなんか 入れたら 黒カビとか」
目からウロコでした。
そうか、それでポカリ入れていてかわしきれてなくてカビ臭くなったのか
皆さん、いろいろ教えてもらったので、一度、頑張ってかび臭さをとってから。
以降は気を就けたいと思います。
私は かものはし(プラティパス)のは
水しか入れた事がないので、カビさせてはいなかったのですけれど
みかんのジュースとか 栄養ありそうなので、
ダブル ステンの ボトルに
氷も一緒に入れていたのにぃ〜
シリコンのパッキンが
黒カビ はえてきちゃいまして…
シリコンゴムも カビ はえちゃうんですね〜 (;_;)
T-timeさん、何度もコメントありがとうございます。
やっばり、疲れていると甘い冷たいジュースとか欲しいですよね。
自分も普段は甘いものは嫌いなんですが、山の山頂のご褒美で白桃ゼリーとか持って行きますね。
水筒に冷たいみかんジュースとかも美味しそうです
でも、カビるんですね
貴重な情報ありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する