結果はそれ程酷い状態ではなかったと言われて一安心^_^
でも、痛いのは続く。
唯、痛み止めのお陰で、指先の痺れは無くなった。痛みも少し和らいだが、治るのだろうかという不安を言うと、姿勢を直さないとダメだろうねと冷たい一言。
姿勢から頸椎症になったという事らしい。
『う〜ん…。姿勢が悪いと思っていなかったが』
そして先生から「リハビリしますか」と言われた。
『リハビリかぁ』でも、少しでも良くなりたい。という事でリハビリを始めました。
そして、一週間後の昨日リハビリ開始。
グリグリと身体をやられて、痛い。
「硬いですねぇ」と言われてしまった。
どうやら姿勢が悪い上に、身体がカチコチらしい。
リハビリ師に「どれぐらいかかるのですか?」と聞くと、どうやら2〜3ヶ月かかるらしい。
2〜3ヶ月もかかるのか

でも、少しでも良くなりたいので、とりあえず頑張ってみます

テントを担いで夏山縦走行くために。
momohiroさん
継続は力なり
私は距骨下関節固定化手術を受けたあとリハビリを始めましたが、間もなく第一腰椎圧迫骨折をしてしまいリハビリを放棄してしまいました。
その結果が右足小指付け根の魚の目。
根本治療はなく、インナーもうまくいかず、数か月に一度皮膚科で魚の目を切除するという結果になりました。
魚の目って歩けなくなるくらい痛いんですね。
しかし、緊急事態宣言が解除されたあとが、本当の正念場ですね。
ワクチンが開発されるまではグロテスク(笑)ではなくグローバルな活動は絞り込まれてしまうでしょうね。
というか今どき、いやいや大昔から自国完結の国なんてなかったのですが。
それはさておき山歩き。
コロナ肥満で遭難しそうです。
少しは良くなっているので、取り合えず頑張ってみます。
それにしても、コロナで外出禁止で、家の近所をジョギングしようにも頚椎症で止められて、散歩程度しかできないので、同じく体に脂肪が付き始めています(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する