ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> noster-oさんのHP > 日記
日記
noster-o
@noster-o
16
フォロー
21
フォロワー
23
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
noster-oさんを
ブロック
しますか?
noster-oさん(@noster-o)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
noster-oさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、noster-oさん(@noster-o)の情報が表示されなくなります。
noster-oさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
noster-oさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
noster-oさんの
ブロック
を解除しますか?
noster-oさん(@noster-o)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
noster-oさん(@noster-o)のミュートを解除します。
カテゴリー「遠征」の日記リスト
全体に公開
2013年 11月 09日 13:32
遠征
鹿児島遠征6日目 奇跡の巡り合わせ
屋久島最終日は残念ながら雨。 だけど、メインの縦走中は神に感謝したくなるほどの快晴続き、こんなのもはや気にしません♪ 当初の予定では、荒川登山口→縄文杉→白谷雲水峽だったのですが、 なんだか縄文杉に惹かれない事と、同じ宿の他のメンバー達と遊んでいたほうが遥かに楽しいだろうということで却下。
4
2
続きを読む
2013年 11月 08日 23:18
遠征
鹿児島遠征1日目 屋久島上陸!
ついに来てしまいました。屋久島。 いろんな導きがあったことは山行記録に書くとして。 飛行機に乗ったのなんて、いつぶりだろう? 四国に観光旅行に行った時かな?あの時は登山なんて全然やっていなかったな。 最近は低価格飛行機が多く出回っているので、安く移動することが出来てありがたいです。
3
続きを読む
2013年 11月 08日 23:07
遠征
東北遠征41日目 台風にて完全休業
台風がきたので、この日も完全にお休みにしました。 コンビニにてほぼ24時間過ごしたのですが、 何度もトイレを借りに行くの、お姉さんは可笑しくなってきたようでしたw まあ晩、朝、昼と買ってるんだから多めに見てよね♪ 翌日から乳頭温泉郷に突入です! 誰もいなかったからこっそり撮
続きを読む
2013年 11月 08日 23:03
遠征
東北遠征36日目 給水と洗濯とお友達とモンベル
この日も大雨。八幡平の予定が先延ばしに。 さてどうしよう。 水を探そう! 家を出発する時に、2Lペットボトル6本入りの箱を2つ買ってきました。 計24Lですね。 カラになったボトルに、たまに湧水を充填してきていたのですが、 このところタイミングが悪く、なんと残り2Lを切ってしまっ
続きを読む
2013年 11月 08日 22:45
遠征
東北遠征34日目 雨のため、のんびりお休み 浅虫温泉
白神岳が終わり、そのまま十和田の方へ向かう予定だったのですが、 完全に雨予報になってしまったので、白神からまっすぐ青森市へ向かいました。 朝から強い雨が続くので、のーんびりと温泉。 お土産もここで買い込み、床屋に行くなんてのも済ませましたw 写真 左 以前載せきれなかったオシンコシ
続きを読む
2013年 11月 08日 22:35
遠征
北海道遠征改め東北遠征30日目 さよなら北海道!そして東北へ
とうとう北海道から出る時間がきてしまいました。 ちょうど30日間。 計画している時は、どんだけ長い期間だ〜なんて思っていたものですが、 実際に過ぎてみると本当にあっという間の出来事でした。 だまって一人で登り続ける日々をイメージしてきたのですが、 フタを開けてみれば、別れたくない出
1
続きを読む
2013年 11月 08日 22:23
遠征
北海道遠征28日目 大沼公園散策
北海道の西海岸をしばらく走り、とうとう最後の地、函館へ向かいます。 各所で「絶対に食べて欲しい!」と言われていたラッキーピエロをついに発見! 早速inし、定番のチャイニーズチキンバーガーを食べてみました。 「食べにくいけれど美味しい」って感想。 自分はテリヤキバーガーの方が好みでした
続きを読む
2013年 11月 08日 22:15
遠征
北海道遠征26日目 ジンギスカーン!
今、過去のレコを見直したらまるっきり書いてなかったのですが… 遠征6日目の十勝岳にて、兵庫県から遠征というかおばあちゃんの家に住み込んでる女性と意気投合して、実に登山口から帰りの温泉までずっとご一緒させてもらいました。 「またニセコ(に住んでいるのですが)方面通る時は絶対に連絡してな〜」
続きを読む
2013年 11月 08日 22:00
遠征
北海道遠征20日目 完全に休憩
牧場をたち、途中の道の駅で夜を明かしました。 この日は朝から雨。 それも予定通りだったので、もうごろ寝で一日過ごそう! 思えば遠征してきて20日の間でゆっくり休んだ日はなかったんですね。 初めての「まさに休日」。 テザリングでちょこっとヤマレコをアップしたのみの1日でした。
続きを読む
2013年 11月 08日 21:49
遠征
北海道遠征19日目 牧場での貴重な実習体験
利尻島の素泊まり宿マルゼンにてお友達になったMちゃん。 札幌の方なのですが、現在酪農実習で猿払村に来ているのです。 偶然の連続で、帰りのフェリーもご一緒することになり、そのまま猿払の家まで送り届けることになりました。 前日と同じ足取りでノシャップ岬→宗谷丘陵→宗谷岬と観光しながら猿払村
1
続きを読む
2013年 11月 08日 21:20
遠征
北海道遠征17日目 利尻島を目指す!
前日の黒岳〜旭岳〜黒岳を終えた後、元々は銀泉台から白雲岳を目指すつもりでした。 しかし、各地の天気予報を細かくチェックしたところ、 稚内方面の天気が「明日、明後日は快晴、その後1週間前後悪天候」の予報。 こりゃ明日明後日で何とかしてしまえって事だな!と受け取り、 即予定変更!北へ北へと車
1
続きを読む
2013年 11月 08日 21:06
遠征
北海道遠征12日目 野付半島 神の子池 摩周湖 屈斜路湖 硫黄山
納沙布岬にて既に暴風圏にいたのですが、 そこから北上している間が最も雨風が強く、暗い中恐ろしい思いをしました。 しかし、台風一過のタイミングでこの位置にいることが出来た以上、 絶対に達成しなければいけないことが! 北海道の根室半島と知床半島のど真ん中あたり、道の駅おだいとうを目指しま
続きを読む
2013年 09月 16日 21:31
遠征
北海道遠征11日目 釧路湿原 納沙布岬
前日に一度、釧路市湿原展望台に行き、 「湿原をじっくり楽しみたいのならどうすればいい?」と確認しておきました。 本日は「釧路市湿原展望台」にある木道周遊コース、 そしてビジターセンターにある同じく木道周遊コース、 少し移動して丹頂鶴自然公園を散策。 まず展望台の木道ですが、これは本
3
続きを読む
2013年 09月 16日 21:16
遠征
北海道遠征10日目 大移動 襟裳岬
幌尻岳が終わり、やっとのことで肩の荷が下りました。 残りはのんびりと楽しめることでしょう♪ これでニセコ以西を除き、だいたい左下ブロックは片付きました。 右に行くか上に行くか悩みどころだったのですが、あいにくの台風。 よって、天気の悪い日は移動と観光に使います。 襟裳岬→釧路湿原→
1
続きを読む
2013年 09月 16日 21:01
遠征
北海道遠征3日目 湧水収集とアシリベツの滝
羊蹄山、そしてニセコアンヌプリを連登。 翌日をどうしようかいろいろ考えた結果、移動日にして休もうという事になりました。 トムラウシに向かうので、その間にある滝だけ見ます。 羊蹄山、真狩コースの登山口と京極コースの道の駅にそれはそれはおいしい水が湧き出ているので、カラのペットボトルに充填
1
続きを読む
2013年 09月 16日 20:48
遠征
北海道遠征0日目 いよいよ上陸
夕方6:30大洗発のフェリーは、翌午後1:30に苫小牧に到着しました。 港についてなんやかんやで自分の車をだせるのは30分後くらいになりますかね。 なんとなく窮屈だった船内から、完全にくつろげるマイカーへの移動は嬉しいものです♪ 降りた後、とりあえずどこかに停まってどういう進路をとるか
2
続きを読む
2013年 09月 16日 20:36
遠征
北海道遠征-1日目 茨城県大洗からフェリーで出発
先日、日記でちょこっとお伝えした通り、北海道遠征に来ております。 只今まったく暴風圏の中ですが(*_*; ヤマレコの登山記録では書ききれない細かな部分も、 自分の記録として残します。 そもそも今回の遠征はどのようなものなのかといいますと… その時点で勤めていた会社は、長い目で見
1
2
続きを読む
2013年 08月 30日 01:20
遠征
始動
いよいよ登山を辞め、 山仲間達などに今まで登ってきた山々リストを見せた時に、 「2013年は一体何かあったの?確実に登山人生のピークだね。」 と言われるであろう時期がやってきました。 まずは怪我なく、体調管理を怠らない事を第一に心がけ、 無理のないプランで頑張りたいと思いま
10
2
続きを読む
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
遠征(18)
自然(3)
人類(4)
山道具(3)
訪問者数
8126人 / 日記全体
最近の日記
茨城県自然博物館「火山列島日本」
バッテリーあがりの強い味方
山と〇谷
藤くん百日祝い♪
息子が産まれました♪
市内最後の三角点
山の友、マウンテンバイク購入
最近のコメント
>shachi-koさん
noster-o [02/13 22:08]
>mari-ponさん
noster-o [02/13 22:07]
RE: バッテリーあがりの強い味方
shach [02/13 09:33]
各月の日記
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08