![]() |
![]() |
![]() |
https://heroes.exhn.jp/
刀剣も浮世絵もあまり詳しいほうではないがなかなか面白かった
美術館巡りを面白くするコツとして
『展示品の中でひとつ買うとしたらどれにするか』を考えながら観る
というのがあるのだが、(剣術や居合の心得は全く無いなりに)どの刀を振り回してみたいかで3口選んでみた
画像左:
太刀 銘 備州長船倫光
南北朝期の作
(おそらくは戦国期あたりで)摺り上げで長さを詰められてしまっている
後世の者の意見としては『なんということをしてくれたんだ(憤怒)』というところだ
画像中:
小烏丸(写し)
20世紀に入ってからの作
切先両刃造(切っ先で両刃になっている構造)が特徴的
画像右:
無銘の直刀
古墳時代の作
大昔のものであるにもかかわらず驚くほど保存状態がいい
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する