|
今年の夏暑かった。
テレビを見れば「クーラーを使い、水分、塩分を取りましょう」と言われる。食事で十分塩分は取れているので、東北人のfeve、何かと漬物が食べたくなる、冬場はあまり食べないが、とにかく水、と思って、ポカリとコーヒーだけは冷蔵庫へ入れてあった。
苦手なクーラーはすっかり慣れてしまい、軟弱ものとなったfeveは12時を回ると、西日が差すため、すぐにスイッチを入れ、冷風に浸っている。
そして発生したペットボトルの山、まとめて今朝だしてきた。
プロジェクトのほうはP1の根切りのほうが全部の種で済んだので、セルトレイにまき、クーラーボックスへと入れておいた。
feveが今困っているのは腕時計である。
使っているやつはおしゃれでどこにでも持って行けるのであるが、防水仕様でないため、雨に弱そうだし、しかもバックライトもないので暗いところで使えない。
15年は使っているランニングウオッチ、これは、箱の中で3年ぐらい入れっぱなしであったため止まっていた。ソーラーウオッチで、ダメもとで太陽に当てていたら、復活し、時刻しか見られないのだが、けっこう役に立っている。
もう一つ、お山で使っていたGPSウオッチは今年の3月でメーカーのサポートが終了し、どうしようと思っていた。初期化してしまったため、時刻もあっていないし、印刷してあったマニュアルも大事な部分(時刻合わせ)がなかった。
これもダメもとでメーカーのHPへ接続、型番を打ち込んでみたところ、なんとか時刻合わせのページにたどり着き、なんと、GPS衛星との接続に成功(!)、時刻設定できた。
バックライトも使えるし、現在地の高さも気圧も方位磁石も機能している。たぶん万歩計も機能している。
これはお山時計としてまだ機能しているのではないか?近くのお山に行くときぐらいは役に立つものと踏んで、使えるうちはまだ使おうと決意した。
8年もfeveのお山ライフを支えた腕時計、なかなか捨てがたいのである。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する