|
芽を日に当てる必要がある。窓のカーテンを開ける時間ほぼ7:30、日差しが強くなる10:00には日陰に移動させないといけない。しかーし、忙しくてなかなかできない。
そんななか、P3、残った種を保険にかけてまいてあった。それが芽を出した>昨夜気が付いた。気温的にはこれが最後のチャンス>岩手地方。朝の気温は18℃、日中も20℃ぐらいになると予報がでた。
これは外の、日差しが直接当たらない、木蓮の下に置くしかないのではないか?
昨日の夜、そう判断し、生き残っていたP1とP2そしてP3を全員木蓮の下、雨の予報が出ていたのであるが、けっこう大きい木蓮なので、そんなに雨に当たらないだろうと踏んだ。
これで、朝の光にも当てることができる、日中も20℃ならば、耐えるだろうと。
そして朝を迎えた・・・。大雨だった。川はあふれそうない勢いで、グォングォン流れていた。。
「な、苗は?」
雨が当たってしまい、しおれていた。生き残っていたやつも、倒れてしまっていた・・・。
しんどい>パンジーの育苗。来年はビオラにしようと思う。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する