ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> powruipoteさんのHP > 日記
日記
powruipote
@powruipote
6
フォロー
8
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
powruipoteさんを
ブロック
しますか?
powruipoteさん(@powruipote)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
powruipoteさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、powruipoteさん(@powruipote)の情報が表示されなくなります。
powruipoteさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
powruipoteさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
powruipoteさんの
ブロック
を解除しますか?
powruipoteさん(@powruipote)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
powruipoteさん(@powruipote)のミュートを解除します。
カテゴリー「山道具」の日記リスト
全体に公開
2024年 03月 29日 09:23
山道具
自作アルコールストーブ(3種の火力比較)
大量の水を急いで沸かす必要のない山行での装備軽量化&小型化を目論み、クリームケースを使って製作したアルコールストーブ。容量30gのケースから始まり、より軽くより小さくと20g、15gのケースでも作ってきたが、肝心なサイズと火力(「必要量の水の沸騰性能」という意味で)のバランス比較を3種間で明確にでき
22
続きを読む
2024年 03月 20日 22:57
山道具
ツェルト泊快適化の一手となるか?
finetrack・ツェルト2ロングのフロアシートとして使えそうな、バスタブ構造のレジャーシート(?)を見つけたのでポチってみた。雨天時の床上浸水対策に有効と期待しているものの、そこは製造者不詳の中華製。リスク覚悟で実地使用するまでは何ともいえない^^;。 組み合わせテストの限りでは…
52
続きを読む
2021年 12月 25日 07:31
山道具
ストーブ(SOD-310)修理
SOTOのストーブSOD-310を10年ほど愛用しているのですが、今年そのイグナイターに「スイッチボタンの押下感が変でスパークが発生しないこと多々」という不調が発生しました。完全にNGならばライター着火必須と割り切れていいけれど、稀にしっかり押せてスパークも飛ぶという状態なのが逆に気持ち悪いので、
15
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山道具(3)
旅(2)
キャンプ(1)
飲み食い(9)
山行記録未満(2)
雑記(2)
訪問者数
7059人 / 日記全体
最近の日記
【情報共有】飯豊連峰・弥平四郎登山口へは車アクセス不可(25. 5.19現在)
【備忘録】ココヘリのサービス内容(誤解は厳禁)
ある日のスパムメール
自作アルコールストーブ(3種の火力比較)
ツェルト泊快適化の一手となるか?
木挽食堂(福島県泉崎村)でラーメンを
金光老麺(福島県本宮市)で肉らーめんとしその葉むすびを
最近のコメント
はじめまして、てくてくてくさん。コメント
powruipote [06/22 18:14]
powruipoteさん、はじめまして。
てくてくてく [06/21 17:46]
こんにちはikomochiさん。コメント
powruipote [04/24 17:31]
各月の日記
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11