![]() |
![]() |
![]() |
1日目:11月13日(水)晴れ
①移動:自宅→成田空港→仁川(インチョン)空港→ソウル駅→宿(ホテル マヌ)
②観光@会賢(フェヒョン)→東大門(トンデムン)(4):
駅前の門・万里の頂上的な所に行く
③買い物:東大門市場、服を見る
④グルメ:タッカンマリ通りまで行って、タッカンマリを食べる
(鶏丸ごと1匹を鍋で茹でて、タレに漬け(ダデキ)、食べる)
⑤買い物:東大門市場で再度衣料品を見る。靴下・帽子を買う
⑥買い物:THE MASK SHOP (パックシート・コスメ・食品類)
⑦グルメ@東大門公園→明洞(ミョンドン)(4):明洞餃子(未遂)・コーヒーショップ/トイレ
⑧買い物:明洞→ソウル:駅前のロッテマートで食品/お土産等買い物し、ホテルへ帰宅
2日目:11月14日(木)曇り/一時小雨
①グルメ・朝食:徒歩で会賢へ、南大門市場 屋台をめぐり、食べ歩き
(はちみつ入りおやき・おでんの練り物)
②グルメ・コスメ:会賢→胴雀(ドンジャク)(4)→(9)宣靖陵(ソンジョンヌン)
「KAHI」のキャビアコースに参加。キャビアを食べながら、その成分の良さを力説され、最後にコスメを勧められるコース。
③観光:宣靖陵→奉恩寺(ポンウンサ)(9):COX mallという巨大スーパーマーケットで、ピョルマダン図書館・水族館(外側だけ)見学
④観光・グルメ@(9)奉恩寺→総合運動場→(2)聖水(ソンス):聖水洞(ソンスドン)エリア→徒歩で健大入口(コンデイック)へ
・NEMONEでケーキ&コーヒーセットを食べる
・SHOPを見ながらぶらぶら;DIORなんかもある。。
・GAS STAND でトイレ
・COMMON GROUND(青いコンテナのショッピングモール)
⑤グルメ・夕食:(2)健大入口→忠正路(チュンジョンノ)
元祖ボンスンケジャン:カンジャンケジャンを食べる
(蟹を醤油のタレに漬けて食べる海鮮料理)
⑥観光:歩いて忠正路→ソウル駅→ホテルへ
3日目:11月15日(金)曇り/晴れ
①朝食・グルメ:(1)ソウル駅→鐘路3街(チョンノサムガ)(3)→景福宮(キョンボックン) 土俗村で参鶏湯(サムゲタン)を食べる(鶏丸一匹の中にお米等詰めて食べる 鶏雑炊的なもの)
②観光:景福宮を観光&私はその一角の国立民俗博物館を見学(無料)
③昼食・グルメ:(3)景福宮→忠武路(チュンロ)(4)→明洞
黄金牧場で、サムギョプサル・チヂミを食べる
④観光:ソウル郵便局(郵便出したかったが分からず見学のみ)→歩いてホテルへ
⑤移動:ソウル駅→仁川空港→空港の郵便局でハガキ出す→成田空港→自宅
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎使ったアプリ
・NAVER MAP(ネイバーマップ):これは結構お役立ち。グーグルマップがやっぱりあんまり有効じゃない所があった。
・コネスト韓国地下鉄:移動はほぼ地下鉄だったので乗り換えがとても役に立った。しかし、時刻表が出てこない。し、日本語読みが分からない。漢字で表記をされてもね、地下鉄の表示はメインはハングル語。なんとか英語・漢字部分がある所を見たり、片仮名の表記を探して読み方を覚える、もしくは何個めの駅、って覚えないと危ない。どっち方面に向かうかも、読み方しらないとピンとこないしね。中々地下鉄移動は苦労した。こういう時、色表記はすんごい便利なんだな、と実感。色は世界共通!素晴らしい。タクシーならカカオタクシーか、ウーバータクシーを使うらしいね。
・Papago AI 通訳・翻訳:写真で読み取って翻訳、は便利。でも実はあんまり使わなかった。
◎現金代わり:WOWPASS(ワオパス)
韓国はクレジットカード決済が浸透していて、市場以外はカード払いじゃないと断られる事も。そんな事を聞き、クレジットを海外に持っていきたくないため、悩んでいた時、youtubeで皆が勧めていた、外国人専用のプリペイドカード。地下鉄T-money(スイカ的な)もここからチャージできるため、移動時とても便利に使えました。ただし、仁川空港しょっぱなから使うには、設置場所がおかしい。改札入らないと発行機がないし、ちゃんと発行機をアプリで把握していないと困る事にもなる。
◎通信機:空港でWIFIレンタルがあったり、電子のe-SIMなんぞあるらしいですが、自己の携帯会社が海外対応していればそれに越したことはない。UQは格安系だからあるかな、と思いましたが、auの海外放題が使える。しかも韓国なら1日800円、という事でアプリだけ入れて設定すれば使える、という状態でした。便利になったものですね。ahamoなんかは、追加料金なしでそのまま海外で使えるので、すごいなぁ、と思いました。次使うならahamoかなぁ。
◎どうしても知っておくべき知識:トイレ事情
トイレは観光施設・大型ショッピングモール・交通機関等にはありますが、コンビニにはありません。しかも、パスワード形式でお店の人に尋ねるか、レシートに書いてある、なんぞあるので、ご注意を。どうしても困ったら、ガソリンスタンドにおいてある。+スタバには設置してある(韓国はめちゃスタバが多いらしい&スタバを利用しなくてもトイレは利用可能)あ、あと、台湾同様、トイレに紙を流せない所もあるのでうっかり流さないようご注意を。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なんせ、ある程度の事は言われてたけど、お任せだったので、何処に行くのかあまり把握しておらず、そのため今更思い出し書き。直近になって、ハングル語読めなきゃ苦労するかも!と思い立ったけど、そんな余裕もなく旅行当日へ。
グルメも皆友達任せだったので、実際書き出してみたら、かなり広範囲観光した&韓国的なものを結構食べたなぁ、って感じでした。日本より寒いはず、と少し冬っぽい服装でいったら、予想以上にあったかく、けれども日本より紅葉が進んでて、思わぬ秋を楽しめました。怒涛の3日間でした。
それにしても・・・12月に入って、韓国地下鉄ストライキとか、12月3日、大統領が非常戒厳の宣言をしたり、激しい動きがあって、すごくびっくりしました。先月までいたのに・・。海外の情勢も把握したうえで旅行はいくものですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する