ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > clambonさんのHP > 日記
2025年03月30日 21:29旅行記全体に公開

博多観光(仕事にかこつけて)

3月中旬、仕事の関係で今回は博多に3泊4日しておりました。仕事の関連とはいえど、その前に出来るだけその土地の事を知りたい、旅行したい、といつも思ってしまうため、皆より一足先に博多に降り立ちました。今回はそんな旅行記忘備録。

 少し前「海に眠るダイヤモンド」という、長崎の端島をが舞台のドラマがありました。それに感動して、なんとか端島クルーズの予約を狙っていたのですが、結局空きがなく・・。長崎はあきらめ、宿泊周りの博多に限定して旅行計画を立てました。といっても、旅行はメインではなくサブ。なので、短時間で興味あるところをパッパッと見繕っただけですが・・。(今回はYOKA NAVIを参照)
 前回京都に行った時のように、最近私の旅行では、自転車で町を巡る、絵葉書を送る、というのがブームになってまして。。自転車だと街並みがしれたり、平地や丘・坂といった地形の状態を体感できるのも好きなのです。ただ、今回は観光地に絵葉書がなく、また時間なくて絵葉書送れませんでしたけど。。

めぐったコース(予定がダメになった所も記入)は以下。

櫛田神社(くしだ)→(×博多歴史館(5月までやってない))→「博多町家」ふるさと館/町屋棟(機織り)→展示棟→旧みやげ処(閉館中)→かろのうろんで昼食→東長寺(とうちょうじ)→博多駅へ→サイクルスポーツ銀の風 1100円/日(保証金2000円)→15:20福岡城→16:00福岡城むかし探訪館→16:30福岡城・鴻臚館(こうろかん)跡展示館→(×福岡城・鴻臚館案内処「三の丸スクエア」(行けず))→大濠(おおほり)公園18時発→18:50自転車返却→駅前バスでホテル前まで 19:30

ガイドを事前に読んでなかったため、まずは駅前の観光案内所で良さげなガイドブックを探す。が、駅前は問い合わせに答える有人窓口のみ。混んでいる。自転車で回りたかったが、12時から。まだ開いてない。仕方ないので、徒歩で櫛田神社へ。Xのツイートにあったとおり、早めの桜の開花を見て、愛でる。曇りで少し寒いのが惜しいけれど・・。博多祇園山笠の飾り山が常設されているので、大きさも確認。やはり、大きい。外人さんの観光が目立つ。
 その後、博多町屋ふるさと館で、民芸等を堪能。町屋棟では、機織りを。そして、展示棟では、博多の年のお祭りを展示で楽しむ。展示棟ではちゃんとガイドブックもあって、ここで細かい地図を入手。以前も、もしかしたら来たような記憶がありますが、シアターで祇園山笠の様子を見れたり、VRで自分が祭りに参加してるような気分を味わえるのはすごくいいものです。また、適宜ガイドの人なんかが説明してくれて、現地の人と色んな話が出来るのは楽しい。
ほどよくお腹が空き、名物うどん「かろのうろん」へ。出汁が効いてて美味しいし、回転が速い。ご主人も英語で接待してたりと手慣れたものです。
あっという間に食べ終わり、さて、福岡城に、、と思いながら、日本最大の木造仏像と地獄めぐりが気になり、東長寺へ。こちらも早めの桜が咲いております。そして相変わらず地獄めぐりの暗さにはびびります。高野山でもこんな感じだったような・・。
 すっかり遅くなり、駅から少し迷いながらレンタサイクルやってる自転車屋さんへ。15時近くだったため、「こんな時間に?」みたいな目線を受けながら、自転車を借り、いざ福岡城跡へ。以前の京都のように、街並みを感じながら自転車を漕げるのはとても良いです。博多の自転車事情としては、青ラインで自転車ゾーンを広くとってくれている道が多くあり、割と進んでいる印象。一方、自転車を借りれる場所・停めれる場所等は、チャリチャリといった短時間のシェアサイクルのみで1日単位で予約なしにかりれる所は、局地の観光地以外は殆どないといった状態。東京よりあったかいだろうと薄着でいったものの、これが大失敗。翌日からぐっと気温も下がったし、夜はかなり冷えて寒い思いをしました。
 福岡城へはグーグルマップで行ったものの、駐輪場を見つけるのに難儀。福岡城跡は、梅園が終わりかけ、桜まつりで仮天守閣とライトアップの飾りつけがあったものの、そのせいて上までは行けず。あと2週間遅ければ、、と思いましたが、これは致し方ない。土台の城壁がかなり残っている事に関心しつつ、一回りぐるぐるし、むかし探訪館で全体像を初めて知る&黒田藩(黒田官兵衛・長政)の歴史等を知り、鴻臚館へは駆け込み。鴻臚館は戦国以前、平安時代に配置された外交施設で、しかも今いる場所から発掘されたというのだから、その歴史に驚きと感動があります。。17時ギリギリまで堪能し、その後は近場の、かなり大きい大濠公園をぐるぐるして楽しんでいました。夕方少し天気が良くなって、景色が綺麗になったのが幸いかな。
 さて、18時過ぎでしまって大通りが混み始め、暗くなってきたため焦って自転車を飛ばす。が、グーグルマップ先生は細かい道を指定しまくり、さらに惑う。最後はもうあてにせず、大通りを通って、なんとか閉店前に自転車を返却。ぐったりしてホテルへ着き、その後は急いで次の日の準備へと追われるのでした。
 尚、季節のせいか、すごく粉っぽくて黄砂だったのだろうか?東京よりも鼻がむずむずして咳込んでいる人が多かったです。また、東京より南だからあったかいは大間違いという事を学びました。。でも、ご飯は美味しかった。2日目に皆で飲み屋に行ったけど、どれも美味しい印象でいた。勿論博多ラーメンも!

 今後行くときは、行ってない佐賀長崎か、大分宮崎も行きたいなあ。仕事のサブとしては博多に限定した分、半日にしては目一杯楽しめました。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する