![]() |
![]() |
![]() |
さて、先日いつもの(?)高水三山に向かうため、下り始発電車に乗るべく日の出前の中神駅で、ふとその窓から真っ暗な奥多摩方向を見ると、山があるべく一点からオレンジ色の光がマタタイていた。
「はて、あそこはどこの山の中腹か?」
よく見ると、けっこう強い光量でないとあそこまで明るく輝かないのではないか? 何者かが意図的に都心方向に光線を向けて放っているようにも思える。
後日、仕事から帰宅する21時頃、その窓から光源があった方へ目を向けると、白く薄ぼんやり光っている(乱視なのでさらにボヤける)。かのオレンジ光は点灯していない。
「あれは多分、御岳山の宿坊の町の灯りか…」と見当をつけた。
明朝、300ミリの望遠を付けたカメラ(APS-C)と10倍の双眼鏡を携え、目立たないように変装(←シャイなおっさんダカラ)のうえ駅に乗り込み、ファインダーを覗いてみた。
…確かに御岳山の宿坊の集まりっぽい(←乱視なのでよくわからない)。シャッターを切り、さらにカメラより拡大率が高い双眼鏡でも観察する。すると、奥の「石尾根のどこか」くらいの認識だった場所が
「あそこはもしや雲取山ではないのか?」と気づいた。
そのまま会社に向かい、パソコンのモニターで撮った画像を確認、さらにGoogle Mapの衛星写真を拡大して位置を同定したところ(←仕事しろ)、やはり雲取山で間違いなく、続く七ツ石山や鷹ノ巣山も同定できた(←仕事しろ)。
不思議なオレンジ光の謎は解明されていないが、ひょんなことから雲取山から呼びかけられたような気がして、ナンかうれしくなったトサ。
画像1:中神駅からの眺め
画像2:最大望遠
画像3:御岳山山頂部(Google Map衛星画像)。このどこかから謎の怪光線が…
登ったことのある山が見えるって最高です。
あれこれ推測して、あの山では?って考えるのは結構好きです。
ここから見えるのか〜と感動もあったり。
大田区の多摩川からは南アルプスが見えるんです。
当然その手前の山々も。
日記にあります。
snufkin-sさん、コメントありがとうございます。
日記拝見しました。
大田区から! ワタシも多分その場所を歩いたり走ったりした事があるハズですが、その時分は山ダマシイが10%くらいしかなかったので、見えてたとしてもまっったく気にも止めなかったでしょうね。
北岳、いつか行きます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する