ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> ro-shonenさんのHP > 日記
日記
老少年
@ro-shonen
0
フォロー
57
フォロワー
1
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
老少年さんを
ブロック
しますか?
老少年さん(@ro-shonen)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
老少年さんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、老少年さん(@ro-shonen)の情報が表示されなくなります。
老少年さんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
老少年さんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
老少年さんの
ブロック
を解除しますか?
老少年さん(@ro-shonen)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
老少年さん(@ro-shonen)のミュートを解除します。
最近の日記リスト
全体に公開
2025年 09月 16日 20:22
未分類
本物の日高山脈の漂泊者が語った話(第二話)
毎年、日高山脈を長い時間をかけその縦走を楽しんでいる(漂泊している=私の見立て)方とカムイエクウチカウシ山に向かう八ノ沢の二股で出会ったことは、昨日の日記で書いた。 https://www.yamareco.com/modules/diary/25396-detail-372072
40
続きを読む
2025年 09月 16日 00:35
未分類
本物の日高山脈の漂泊者に出会った話(第一話)
北海道の出身の探検者が、地図も持たないで49日間もの長きにわたり、日高山脈を漂泊したと本を出されていたので、半年ほど前に図書館で借りて読んで見た。しかし、その漂泊の49日間は連続したものではなく、6年間の合計だと知っておかしく、読了するのを止めたのだった。 「山脈」というのであれば、山と山
42
続きを読む
2025年 09月 05日 14:12
未分類
もう酉谷山避難小屋の水場は使えなくていい?(2025)
9月5日付けsaitama-nさんの日記 「なんでもかんでも聞けば良いというものでない」 https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-370934 へのエールです。 よく人の行為を肯定的にありがたく受け止め称賛するのに
32
続きを読む
2025年 09月 04日 19:02
未分類
カムイビランジを探しにペテガリ岳に登ったがヒグマに追い返されたという昔の話(2004)年
※昨今の熊騒動に乗じた話ではありません。 ※ヒグマに遭遇した2004年8月の日高山脈・ペテガリ岳の単なる懐かしい思い出話です。 https://yamatabi-hanatabi.com/petegari2004-1.html ペテガリ山荘で同宿の、6名引率してペテガリ岳に登
22
続きを読む
2025年 09月 02日 21:36
未分類
熊の聖域に入るときに持つ べき熊鈴について(2025)
熊の大好物であるセリ科の植物が生えている沢筋や湿った場所を歩くときは、特に敏感にならなければなりません。こういったところは沢水の流れで熊も人の足音に気付きにくいと言われています。また、カールはヒグマのえさ場でセリ科植物の宝庫ですし、登山道がくねっていて見通しがきかないところは、熊とて同じことで人間
47
続きを読む
2025年 09月 01日 22:59
未分類
カールはヒグマの宝庫! エサオマントッタベツ岳〜カムイエクウチカウシ山縦走
熊が怖いなら山には行かないだけという、分かり切った話を一つばかり・・・。 画像1 縦走してきたエサオマントッタベツ岳をカムイエクウチカウシ山から見る 画像2 エサオマントッタベツ川の最初の渡渉点の様子、何度も渡渉を繰り返す 画像3 カムイエクウチカウシ山・八ノ沢カールでのヒグマの親
28
4
続きを読む
2025年 08月 26日 22:34
未分類
酉谷山避難小屋の水場の水が流れ出ない原因(推測)
酉谷山避難小屋への関心が薄れ、水が流れていようがいまいがどうでもいいというわけではありません。 何度も水場が壊されて後は野となれ山となれという気持ちでもありませんが、結論を言えば、自分で使う水は自分で担げよ!と言うだけのことなんです。 だからもう水場の面倒は見ませんよと「悲しんで」
48
続きを読む
9月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未分類(229)
訪問者数
91110人 / 日記全体
最近の日記
本物の日高山脈の漂泊者が語った話(第二話)
本物の日高山脈の漂泊者に出会った話(第一話)
もう酉谷山避難小屋の水場は使えなくていい?(2025)
カムイビランジを探しにペテガリ岳に登ったがヒグマに追い返されたという昔の話(2004)年
熊の聖域に入るときに持つ べき熊鈴について(2025)
カールはヒグマの宝庫! エサオマントッタベツ岳〜カムイエクウチカウシ山縦走
酉谷山避難小屋の水場の水が流れ出ない原因(推測)
最近のコメント
Junjapaさん
老少年 [09/02 21:40]
老少年さん有難うございました。了解致しま
Junjapa [09/02 20:49]
Junjapaさん
老少年 [09/02 20:49]
各月の日記
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01