|
|
|
どーでもいい事だけどオーブントースター買いました。
ただパンが焼ければ良いかなと5,000円くらいのお品。
ど〜にも出社前の外食が多いので、こりゃいかんと思い、
朝は早起き!自宅で食事!そしてのんびり&快適に出社!!
しようと考えたとき、、、
『そうなると朝はお手軽なパンちゃう!?』
因みにワタシ、パンはそんなに好きじゃありません…。
いや、パンは嫌いじゃないけど、“朝食のパン”がどうにも
好きじゃ無く、子供の頃から朝食がパンの日は若干不機嫌
だった気がします(苦笑)。お米、大好きなのです。
先日は日本人のパン消費量が米消費量を上回ったみたいな事
TVでみたけど、ほんまかいな…。そして朝のパンを考え、、
折角のヤマレコ日記なので、ヤマでの朝ご飯も考えてみた。
テント泊の朝ご飯は自由なので置いといて、様々な山小屋に
泊まる機会あると思いますが、朝はお米&味噌汁、そして
佃煮か玉子系か鮭かふりかけ、あたりが圧倒的に多いですよね。
そんな中、印象に残ってるのが数年前の北ヤツの“高見石小屋”。
『ロールパン&スクランブルエッグ&紅茶』
斬新〜〜ん!!と思ったのと、妙にがっかりした記憶があります(失礼…)
夕食も非常に美味しく、雰囲気も綺麗でかわいく、とてもいい小屋です。
ただ、“朝ご飯がパン”という事実にがっかりしただけです(苦笑)
食事もおいしいんですよ!!ただ、それが朝、、、なだけです…。
って事で、明日から朝食パン生活に挑戦です!
果たして“朝パン”が好きになれるかしら…。
そして、米&パン、両刀使いになれるかしら…。
我ながら自分の今後が楽しみ...。
写真1:ノーマルなオーブントースター購入。
写真2:高見石小屋のパンな朝食
写真3:高見石小屋。ホッコリ綺麗で素晴らしい小屋です。
デカードさんこんにちは
里での朝は私もパンじゃ不機嫌かもしれませんね。まいあさ早起きして飯を炊き、作り置きのおかずまで朝のうちに作りますよ。
山では、なんでもいいかも。早く作れるから朝はラーメンの事も多いくらいですからね。山小屋の朝パン、たしかに新鮮ですが、北八の高見石だからできるのかな。
外人なんかは、シリアルなんですよ。気の毒ですねえ。
私たち、普段はご飯派、玄米50%。
テント泊では、リフィル、、、、寒)。
高見石小屋の朝のパンは、いいですよー。
でも、そのパンを使った「揚げパン」が、うまい!!
そのまま、渋の湯に降りればいいのに、なぜか「高見石小屋で揚げパン食べて」
てなことが、、、まぁ奥の意向ですが、、、、。
どぶろく祭りもいいですね。
クリクマスパーティも、
スノーシューツアーも、
反射望遠鏡も、、、。
yoneyamaさん、こんばんわ。
私も山では朝なんでもいいかもです。
ラーメンもありますね…。朝カレーも。
でも、、、朝パンはないんです…。
ricalojpさん、こんばんわ。
長らく北ヤツ行ってませんが、
四季を問わずのんびり穏やかで良い山域ですね。
揚げパンとかナンのカレーとか有名みたいですが未体験です。
揚げパンは小学校の給食で大好きでしたねぇ…。
次回立ち寄る時はトライしてみます!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する