![]() |
![]() |
|
今日は久々の風呂レコ日記。
京都周辺の山歩き帰りのお風呂候補1つ追加です。。
とは言え、今日はヤマではなく午前中は会社でした...。
仕方なく京都方面に出たついでに午後は散歩&お風呂の1日でした。
写真1:先ずは京都の梅の名所”北野天満宮”に行って来ました。
6~7分咲くらいかしら?来週末が満開かね。でも満喫!
写真2:予定外の訪問の今宮神社で初、"あぶり餅"!ウマウマ。
平安時代頃からある日本最古の和菓子屋さんなんですと?ほ~。
参道に向かい合って2軒ある「かざりや」と「一和」をはしご…。
本日のお風呂に行く前に近くの"大徳寺"に立ち寄った所、偶然!
この近所に住むと言う、かなり久しぶりの会社の先輩にバッタリ合う。。
”隣の今宮神社で餅食くうか!”とお供しておっさん2人でお茶。。
始めて食べる感覚の、甘くて香ばしい、素朴でも上品なお餅でした。
写真3:前置き長くなったけど今日の本題は風呂レコ!!
【ゆ】京都の銭湯 船岡温泉@京都府/京都市北区
・えー、場所は結構不便な場所で、電車ではどこからも遠く、
車にしたいけど駐車場も少なく、ずっと行きたかったけど、
なかなか行けず、近くに立ち寄って時間のあった今日初訪問!
・京都には有名な”銭湯”幾つかあるけどこちらはその代表格でしょう。
国の登録有形文化財にも指定されている建屋で雰囲気は満点!!
・浴室スペースは銭湯らしくなく?普通の銭湯より随分と広い。
・洗い場は2か所に分かれ各々10人弱くらいのスペースあり、
内湯も2か所、こじんまりした露天と水風呂も完備。
・温浴⇔水風呂繰り返せる銭湯、快楽の極致...。
・カランは赤青のプッシュ式蛇口と、壁固定式の簡易シャワー
が各台に付いており、使い勝手は非常に良いタイプです。
・ただ、入口、外観、各種Webや本の評判の通り、脱衣所までは
テンションMaxでしたが、浴室は改修されてて状態も良いというか、
快適なんだけど、ディープさを期待したら肩透かし食うかも。。
・銭湯価格の410円ですが、コスパは非常に高いと思う次第。
・瓶牛乳置いてなかったので、本日は牛乳なし。
日曜の出勤が決まった時は結構テンション下がったものの、、、
ひとり遊びでテンション回復の一日でしたとさ。。
#ヤマでも観光でも京都で汗かいた時は、お勧めです!(たぶん)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する