|
|
|
なんて心地良い季節なんやろ、この時期って。
夜風に吹かれながらぼ〜っと街中歩くだけで心地良い。
そんな今日、仕事がキリよく早く終わり、会社帰り寄り道してお風呂へ。
流石の京都も平日夜はそこまで人出は多くはないのでのんびり散策兼ねて。
#因みに今回は、京都の山歩き帰りにも使える立地の銭湯です。
【ゆ】京都の銭湯 柳湯@京都府/京都市左京区
・前々から行きたかった、京都のレトロ銭湯の代表格に初訪問。
・場所は、地下鉄や京阪の三条から歩いて5分ほどの便利な立地。
駅近ですが、大通りからは路地裏に入ってるのでとても静かな立地。
・京都の東山方面の山歩きの帰りや、京都観光の帰りなど、
利用価値は高い銭湯かと思います。
・ただ、ほんとに古い銭湯なので、銭湯がダメな方はダメでしょう…。
・清掃は行き届いている感じですが、良い感じに古いです。
・脱衣所の木製のロッカーは32個と多いのですが、
風呂は標準的銭湯よりも一回り狭い印象です。ってか、狭いです。。。
・湯船は大きくは3つ(若干温度の差があり)と、小さいながら水風呂あり!!
・洗い場は、カランが全12台ほど、一部は壁固定シャワー付き。
・お客さん、番台のオジサン、全てかが良い感じに時間が流れてます。
・平日夕方なので、2〜3人程度のお客さん。
・お湯は白湯の沸かし湯ですが、カルキ臭はなく、地下水かしら?
・風呂上りに、番台のオジサンがドライヤー貸してくれた。
・皆さん風呂上りに”おおきに” の挨拶。地元密着感すごし。
・お風呂の雰囲気もそうですが、京都下町の雰囲気も最高です。。。
・入浴料は銭湯価格なので、410円です。
三条からの帰りは、鴨川を渡り(写真2)、
四条まで先斗町を歩き(写真3)、阪急で帰宅するのでした。
#先斗町で一杯やろうと思うもダイエット中なのでグッと我慢…。
平日の京都の夜も良いものですね。。
会社帰り、たまには寄り道するのも良いですなぁ。。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する