|
|
|
ん~、、、今週末の天気ダメそう。。。
久々に友人3人で八ヶ岳&温泉の予定でしたが、
いよいよ梅雨入りですかなぁ。ま、仕切り直そう。
そんな訳で次週がヤマ予定だったので昨日はヤマではなく、
大阪北摂の自宅から淀川走り大阪市内まで軽くサイクリング。
暑かった。。。35℃ですか。
いや、猛烈に暑かった。。。
でも不思議なものね。小奇麗な普段着で汗かくのは嫌だけど、
ある一定のライン超えると、も~、何℃でも同じ感覚で、、、
どーでも良い感じになるものね。運動してると。
【ゆ】大阪の銭湯 玉造温泉@大阪府/大阪市中央区
・梅田、難波、道頓堀あたりプラプラしたあと、帰路の淀川河川敷
あるものの、ふらっと、銭湯に30分ほど寄って汗を流すのでした。
#中締めです。この後帰宅のチャリでまた汗だくになるのですが。。。
・大阪城の南東、玉造駅の近くにある”銭湯”。駅近&大通り沿いで、
非常にわかりやすい立地、ってか、結構な一等地と思うが、
何故か妙に風景に溶け込んだ銭湯な感じがする。
・車や自転車で何度となく前は通ってその存在は知ってましたが、
なかなか入る機会無く、今回強引に初訪問。
・浴室はそこそこ大き目、脱衣所は広め、ゆったりした銭湯です。
・カランは壁沿いに固定シャワー付きが15台、鏡シャワー無し
の洗い場が5台ほど、だった気がする。
・印象と言えば、お湯が熱い!!! いや、マジで。
ってか、熱いの好きですがそれにしても…。熱かった。。。
・温度調整のサイクルなんだろうけど、ちょうど入った頃は多分、
45℃近くあったと思う。久々の激熱湯にマジ、びっくり。。。
・入るのしばしためらう方もおられましたが、その後落ち着いて
43〜44℃になり、体を慣らしてのんびり入りました。
・深め小さ目の大阪京都エリアに良くあるタイプの湯船と、
浅めの泡風呂の2つの浴槽がメイン。その他電気風呂も有り。
・水風呂完備、2人サイズですが温度低めでキリっと心地良い。
・浴室がそこそこ広いので、熱湯⇔水風呂 の快適サイクル
を十分満喫できるタイプの銭湯です。しかも温度差大き目。
・サウナもありますが、銭湯のサウナは範疇外なので未リサーチ。
・天井には湿気抜きのスペースあり、銭湯では良く見る構造ですが、
8角形の天井スペース、妙に良い雰囲気あります。
・入浴料440円。瓶牛乳置いてたけど飲まず。
・無難に普通に良い銭湯と思います。広め&明るめなのが好印象!
#京都の銭湯はともかく、大阪の銭湯は山帰りに、、、
#といった機会は少ないでしょうが、ま、一応。
銭湯も熱かったけど、
帰りの自転車も激汗・激暑、、、
そんな日曜でした。
八と言うか、稲子湯&本沢温泉、
いつ仕切り直そうかしら、、、。
銭湯の湯は熱いです。
たしか43−45度あったような?子どもの頃は毎日
入ってました。実家が大阪の銭湯だったもので。
pahottiさんこんばんわ。
ご実家が銭湯だなんて素晴らしいですね。
そうですね、色んな街の銭湯に行きますが大抵熱いですね。
そんな中、今回は群を抜いて熱かった、、気がしました。。
#体調か日焼けのせいかたまたまタイミングか、、、
とは言え、どちらかと言うと熱いお湯好きなので
満喫できた、銭湯訪問でした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する