|
|
大トラブル発生の大分出張の仕事始めも何とか終了。
今回は運よく初乗車の「みずほ」!快適新幹線にて帰阪中。
出張報告書いたので、あとは日記でもつらつらと。
備忘であり山以外の私のささやかな一趣味、お風呂めぐりを。
♯下山後の風呂の参考になればとも思って書く事あるも、
♯今回はほんと、参考にはならないです。。たぶん。
【ゆ】明野アサヒ温泉@大分県/大分市
・大分市街のちょい郊外、高台の住宅地?あるスーパー銭湯です。
観光で大分に行っても、まず行かないエリアでしょう。。。
・温泉大国の大分、当然素晴らし温泉選び放題ではありますが、
個人的にはその街のスーパー銭湯、共同浴場も大好物なのです。
・その土地土地の地元の方の「日々の生活」に直結した雰囲気が
何とも言えず大好きで、泉質度外視でも銭湯類は大好きです。
・ただそこは流石の大分、スーパー銭湯もただ者ではなかったです。
・泉質は北海道の十勝川温泉と同類の、植物性モール泉、
モール泉の類はたまに入りますが、植物性モールは国内はここと
十勝川温泉だけらしい(他のモールとの違いは良く知りませんが…)
・濁りない透明な薄茶色のお湯で、十勝川温泉よりは薄め、
アルカリ泉質なヌルヌル感もある肌触り良いお湯。
・内風呂は中規模湯舟が二つ、ジャグジーと寝湯、露天はツボ湯が
二つと、やや広めな岩風呂がひとつ。
・サウナは四段のタワー型、縦方向に広いタイプで温度は
高くも低くもなく平均的なかんじ。
・水風呂は17℃前後の3人位のサイズ。
・設備的には全体的に平均的な感じで、ややくたびれた感じですが、
泉質と料金で十二分にカバーされてます!
・お値段、350円!!!!アメニティ付でこの価格!!
・難点しいて言うなら駐車場が狭めなところですかね。
大分とは言え、大分市は温泉少ない印象で、
スーパー銭湯もさらに限られる印象です。
そんな中、以前の天の川に続き、今回の明野、
泉質とコスパ最高で、ある意味大分の底力かと思います。
今回の出張の際1/4(日)に訪問#明礬のあと...
次回出張は首尾よく仕事やり切り、
充実したのんびり湯にしたいものです。。。
Deckardさん大分出張お疲れ様でした!
いや〜〜前回の天の川でも驚きましたが、アサヒ温泉にも行かれるとは!(どうでも良い情報ですが、ここはうちの主人がたまに行ってる銭湯です。)
大分も温泉はやはり別府、湯布院、湯平、長湯、筋湯などに集中してますので市内にはスーパー銭湯系か、ちょっとマニアックな銭湯が少しあるくらいなんですよね〜
また大分に来られた際は、存分に湯めぐりされて下さいね^^
yoko13 さん、こんばんは。
大分のスーパー銭湯、非常に興味そそられます
温泉天国なのに、あえてスーパー銭湯!?!?
どんなお風呂か、非常〜に気になります。。。
また来月、どこか発掘したいなぁと思う次第。。。
#ってかメインは出張なんですけどね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する