|
|
|
快晴の比良の山帰り、少し遠回りして守山/草津経由で帰宅。
比良から京都大阪方面帰るならR161湖西道路で一気に帰るのが
早いし普通でしょうが、湖東エリアのお風呂も開拓したく寄り道。
【ゆ】守山 みずほの湯@滋賀県/守山市
・琵琶湖大橋から東へ2kmほどの立地なので山帰りに限らず便利な立地。
・施設全体はそこそこ年期入った感じでなかなか趣きあります。。。
しかも施設全体”洋風”なのでなかなかにシュールな感じもします。
・造りはひと昔前のスーパー銭湯テイストで、使い勝手はイマイチな
感じも、逆にその古びた感じも良かったりします(個人的には)。
・土曜の3~4時と言う中途半端な時間帯の割にそこそこな混雑度。
・浴室は結構珍しい構造で3階構造。1Fにメインの湯船と洗い場、
2階(中2階)に半露天、3階にサウナと水風呂とこじんまりした湯船。
・お湯は薄茶色、弱アルカリ性単純温泉、なかなかにホッコリ出来るお湯。
・洗場のシャワーはプッシュ式でなく常時放出タイプなので使い勝手良い!
・2Fの休憩コーナー、結構広くのんびりできます。
・お値段、週末価格で650円は安め。
・そして本日の瓶牛乳、過去最安値、100円@メグミルク
周りには新しめなスーパー銭湯もありますが、
敢えて古めかしいスーパー銭湯も心くすぶられます。
それにしても、、、
今回の山行は、、、
反省しきり。。。
明日アップしよ。。。
ま、終わりのお風呂良ければ全てよし!!
Deckardさん おはようございます。
帰りに前を通ります。いつもそこそこ車が止まっていて人気がありますね。同じ守山市内には、ほたるの湯
http://hotarunoyu.jp/
があります。こちらは、土日祝¥950です。
みずほの湯は、昔よくつかりました。ほたるの湯は、まだ行ったことがないのですが、寝転び湯がよかったと友人がいっておりました
churabana さん、こんばんわ。
今回、みずほの湯は初訪問でしたが、
逆にほたるの湯は年末行ってきました。
新しいだけあって流石に最新設備でレイアウトも良く、
お客さんも多かったですねぇ。
他もドシドシ開拓したいものです
そこの、瓶牛乳は安いでしょう。(どこかよりは60円も・・)
私はそこがオ−プン後、暫くして会員になりました。誕生月には「無料招待のはがき」が届きます。
年月を経て、近所の方の入浴が多いのか、飲食コ−ナ−の休業日があり、空腹のまま帰宅する事もあります。
若い人が中心の職場として、皆さん頑張っています。
レコの皆さんも、是非一度お立ち寄りください。
nonkibou さん、こんばんわ。
ほんと、瓶牛乳が100円とはホントびっくり価格ですね!
こういうややくたびれ感のあるお風呂でも楽しい所多く、
是非とも頑張ってもらいたいものです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する