|
|
![]() |
実は、このキャンプ場、実は42年ほど前にボーイスカウトの友人に連れてきてもらった思い出深い場所で、私のアウトドア体験の原点ともいえる場所です。
夕方、霧が上がってきて幻想的な風景になったことや、キャッチボールをしたとき、笹の中のボールを探し回ったことを覚えています。ちなみに、テントは今は見ることができない「カマボコテント」でした。居住性が良かったですね。
今回はそれなりに混んでいましたが、「密」には程遠い環境です。利用者はソロキャンパー、バイクーツーリスト、カップル、グループから3世代ファミリーまで、さまざまです。テントも軍幕風、山岳用、家形、ティピー形とバリエーション豊か。まるでアウトドア用品の見本市(笑)みたいでした。
さまざまな人が思い思いのスタイルで楽しんでいるのがここの特長といえます。中には、ハンモック+タープという夏の達人型?もありました。
さて、最近、こういうタイプのキャンプ場が少なくなってきたのが残念です。ここを長年にわたり維持されている諏訪市には本当に頭が下がります。
ちなみに、これで1泊730円(6人用テント1張)からですよ、奥さん(笑)!
■山行記録 ぐるっと霧ヶ峰 🌺花と展望🗻
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2507711.html
左) 朝のキャンプサイト。遠くに槍・穂高連峰
中) 朝焼けの槍・穂高連峰
右) 夕方のキャンプサイト(ついに張り綱にイルミネーションが…)
こんばんは。
霧ヶ峰キャンプ場は2度利用しました。とっても素敵なキャンプ場ですよね〜
すんごい混んでる写真にびっくらです。
showさん、こんばんは。
そうですねー。この時期が一番混むって職員さんも言ってました。駐車場を見ると関東甲信越ナンバーが多かったのですが、関西ナンバーも以外とあり、私のテントの両隣の方も関西弁でした(笑)。中には北海道ナンバーと四国ナンバーも!
さて、夕方の写真は一番混んでいる場所で、広場の上部です。私は、管理棟に向かって左奥の少し下の方にある「ひな壇状」でセパレートされたサイトが好みで、今回もそこに張りました。それほど混んでないことが多く、静かです。
showさんはどのあたりがお好みですか?お勧めの場所があったら教えてください。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する