|
お茶にはこだわりがありますか?
ウチのカミさんはお茶にはうるさいのですが、昨年、そんな我が家のお茶事情を一変させる強力な新人が登場したのです!
その新人の名は「パウダーティー(粉末茶)」。
スーパーのお茶コーナーでも年々勢力を伸ばしていることは知っていたのですが、おいしくないのでは?と「飲まず嫌い」だったのです。ところが、飲んでびっくり。今飲んでいるものは、飲み口が良く、いわゆる「いいお茶」の味がするのです。薄い抹茶のような感じとも言えます。濃くしても渋みは少ないです。
ということで、今までは我が家のお気に入りです。お湯または水100mlに対して0.5g(ティースプーン1/3)。70g入りなので140杯分。これで400円ほどというお手頃価格です。
そして、今では山にも持って行くようになりました!お茶のティーバッグと違ってゴミも出ません。それに、水にも溶けます。夏は麦茶派だったのですが、意外とおいしいんですよ、冷たいパウダーティー。
お茶と味噌は地域によっても好みが違いますので、誰にでもオススメはできませんが、お手頃価格なので試してみてもよいと思います。茶殻の処理が必要無いので、家事の省力化にも貢献します(笑)。また、給湯室の無い職場でもお手軽にお茶が楽しめます。
ただし、重大な欠点があります。それは…
「茶柱が立たない」ことです(笑)。「おっ、茶柱

山でも便利な「パウダーティー(粉末茶)」恐るべしっ!
【写真】山の飲み物セット
(左) パウダーティー。小さな「タレビン」に入れています。
(中) スティックのアイスコーヒーは市場から姿を消してしまったようなので、濃縮ポーションを持っていきます。
(右) カフェラトリー「濃厚ビターカフェラテ」。高級品(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する