![]() |
![]() |
![]() |
予め、ネットで交換手順や必要な部品や工具を理解してから、ホームセンターで交換できそうなものを選びました。念のため、現在の水栓を外して持っていきました。
候補となる製品の箱をあけて見せてもらうと…、必要な部品や簡単な工具は同梱されているようです。取り付け穴径とホースの長さがキモのようですがこれもOK。
カミさんからは「シャワーは必要」とのリクエストもあり、結局こんな立派なヤツを買いました。【写真 左・中】2万円弱です(笑)。
さて、取り付けです。謳い文句の通り、台座(取付フランジ)の固定は上から行うことができたので、大変楽でした。【写真・右】取説もわかりやすく、取り付けが無事終了しました。
しかし! これまでの水栓の台座は下に潜り込まないと外せないタイプなのです(泣)。大変狭い所での作業なので、固定用の六角ナットをレンチやスパナでは回すことはできません。そこで手持ちのラチェットドライバーが大活躍。13mmの六角ソケットを先端に付けて無事外すことが出来ました。
さて、さてこの交換作業、背中が相当伸びるので(笑)、体によさそうですが…。首は大変疲れます(泣)。
初めましてwashiokenと申します
奥様のリクエストにてシャワータイプをご自分で取り付けたとの事、世の奥様を代表し(いつの間にそんなエラク?)厚く御礼申し上げます😄
毎日使うものを妥協するととても後悔して、あぁ〜あの時こうしておけばとか、たられば論のスパイラルに陥ってしまいます
特に水回りは妥協すると後悔度トップ3(私的には)入りますので、他のおうちのこととはいえなんだか嬉しくなります
大変な姿勢での作業、お疲れ様でした😄
washiokenさん、コメントありがとうございます!
そうなんですよね。
毎日使うもの、特に水回りの使い勝手が良くないと、大きなストレスになりますね〜。
ということで、数年前に洗面ユニットと洗濯機も相当いいものに交換して機嫌を取りました(笑)。さすがに工事や設置は業者に頼みましたが、洗濯機専用の蛇口に交換する作業はDIYでやりました。
勿論自分も使い易くなりますし、夫婦円満にはこういう投資も必要です
yama-boy1さん、初めまして。
拙宅でも新年に実施しました。今はネットで手順調べられるので便利です。
やはりホームセンターでキャンペーンで1万5千くらいの見つけDIYで。シンク下の片づけと電蝕の黒いすすのようなもの、作業姿勢が大変だったのを思い出しました。取り付け費用1万弱浮かしたはずですが小遣いには反映されませんでしたけどね。
utayan さん、コメントありがとうございます!
そうですね。
ネットにあるDIY関係の情報や動画はほんとに役に立ちますよね〜。
業者に頼むと安心ですが、費用が心配です。一方、自分でやると節約できますが、特に取り付け直後は独特の緊張感があります。特に水回りは…
ありがとうございます😊
ツマの希望を取り入れて頂いて感謝感激です😭
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する