|
|
高尾線開業55周年記念の写真パネル展がお目当てでしたが、これは期待外れ

しかし、館内には役立つパンフもありました【写真・右】。これは、1号路のケーブカー山頂駅から高尾山山頂までの間で見られる樹木24種を紹介したものです。花の少なくなるこの季節、樹木の勉強をするのもいいかもしれません。
そして、今まで気が付かなかったのですが…
このミュージアムの「裏口」の横には靴洗い場(ブラシ完備)とトイレがありました

さて、ミュージアムは平日にも関わらず賑わっていました。もちろん、展示物を見るというよりもカフェを利用する人が圧倒的多数でしたが…。また、館内には国内主要メーカー6社の双眼鏡が試せるコーナーなんかもありましたよ。
久しぶりに立ち寄ると、まぁ、ちょっとした発見があるものですね。
「高尾599 ミュージアム」 恐るべしっ!
■高尾599 ミュージアム https://www.takao599museum.jp/
なるほど。だから人気があるんでしょうね。
あそこはガラス張りで秋〜冬は気持ちがよさそうですね。
今度行ったら試してみます
ここのソフトクリームが大好きです。
トイレ完備、靴洗い場などの設備、そして植物や動物のことを教えてもらうなどにも利用してます。
このミュージアムが出来て約7年。
私は元々ここにあった博物館も知っているのですが、リニューアルされ多くの方がさまざまな形で利用しやすくなったのはいいことだと思いますね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する